金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【金融業界ニュース】 >> 記事詳細

2021/07/05

【肥後銀行】「くまモンのICカード」にスマートフォンからチャージできるサービスの商用化に向けた実証実験を開始

| by:ウェブ管理者
株式会社肥後銀行(頭取 笠原 慶久、以下 肥後銀行)と肥銀カード株式会社(代表取締役社長 大仁田 尚、以下 肥銀カード)、およびソニー株式会社(代表取締役社長 兼 CEO 槙 公雄、以下 ソニー)は、熊本地域振興IC カード「くまモンのICカード」にスマートフォンから入金チャージできるサービスの商用化に向けて、今月から実証実験を開始します。

このサービスは、非接触IC カードにかざすだけで情報の読み書きができる、スマートフォンのリーダー/ライター機能を活用します。実証実験では、利用者がスマートフォンに「くまモンのICカード」をかざし、アプリ内でチャージ金額を入力して実行すると、肥後銀行の口座から入金できる仕組みが適切に機能するかを検証します。
肥後銀行および肥銀カードはチャージ用の「スマートフォン向けアプリケーション」と「同行の口座から入金できる仕組み」を提供し、ソニーは「スマートフォンのリーダー/ライター機能を利用してICカードへアクセスする仕組み」を提供する予定です。

今月から始まる1 回目の実証実験は、各社関係者のみを対象としています。9 月1 日~10 月末に実施予定の2回目の実証実験では、「くまモンのICカード」の一般ユーザーから1,000 人以上のモニターを募る予定です。この実証実験を通じて、商用化に向けた技術・運用・事業面での課題の精査や分析、検証を行います。


原文はこちら
https://www.higobank.co.jp/showimage/pdf?fileNo=1211

15:05 | 金融:銀行
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.