金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2023/06/26

【東芝デジタルソリューションズ】三井住友海上との保険契約者向け雹災アラートの実証実験について

| by:ウェブ管理者
~東芝独自の気象レーダデータ解析技術により、降雹(こうひょう)予測を実現~

東芝デジタルソリューションズ株式会社(本社:神奈川県川崎市、取締役社長:岡田 俊輔、以下 当社)は、三井住友海上火災保険株式会社(代表取締役社長:舩曵 真一郎、以下 三井住友海上)と、降雹(こうひょう)シーズンである本年6月~9月注1に、防災・減災対策として関東地方の三井住友海上の自動車保険・火災保険契約者向けに雹災アラートの実証実験を実施します。当社は、東芝独自の気象レーダデータ解析技術により、降雹予測を実現します注2。

1.背景
当社は、気象レーダから受信した観測データを高精度かつリアルタイムで解析する「気象データサービス」を提供し、現在、雹(ひょう)・あられ・雪・雨などをリアルタイムで判別する「粒子判別サービス」の開発を進めています。
一方、三井住友海上は、昨年6月の大粒な降雹で局所的に大きな雹災被害が発生したことを契機に、雹災アラートの検討を開始し、お客さまの事前回避行動につなげることはできないかを検討してきました。
そこで、当社と三井住友海上は、気象データサービスによる降雹予測を用いた雹災アラートの実証実験を実施することとなりました。

2.実証の概要
関東在住の三井住友海上社員、保険代理店・保険契約者のうち、実証実験に参加いただく方向けに、雹災アラートをお届けします。
契約されている自動車の保管場所、および物件所在地に対し、降雹およびゲリラ豪雨の予測を検知した場合、一定以上、被害リスクが予想される方へ、アラートをメールで配信します。また、アラート通知と併せて、災害情報のSNS解析を得意とするベンチャー企業 株式会社Spectee(スペクティ)による降雹実績も表示します。


原文はこちら
https://www.global.toshiba/jp/company/digitalsolution/news/2023/0626.html

15:02 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.