金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【金融業界ニュース】 >> 記事詳細

2023/03/30

【SBI損害保険】SBI損保とIDOM、DX推進・CX向上を目指し協業開始

| by:ウェブ管理者
 SBI損害保険株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:五十嵐正明、以下「SBI損保」)と、株式会社IDOM(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:羽鳥由宇介・羽鳥貴夫、以下「IDOM」)は、2023年4月から、自動車保険の提携修理工場におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進し、CX(カスタマーエクスペリエンス)の向上を目的とする協業を開始することをお知らせいたします。

 「ガリバー」ブランドを運営するIDOMは、整備工場を22工場、うち板金工場を8工場(※1)構えており、「SBI安心工場(※2)」にも加盟しています。このたびSBI損保はIDOMを、SBI安心工場の中でもさらに高い基準をクリアした「SBI安心工場プレミアム(※3)」に認定し、IDOMの全工場において、よりレベルの高いお客さま対応を行っていくこととします。
 あわせて協業の最初の取り組みとして、SBI損保がIDOMに紹介した損傷自動車の修理の進捗等に関し、お客さま・SBI損保・IDOMがインターネット上でコミュニケーションを可能とするツールを導入します。これにより、これまでの保険会社と工場間の情報共有だけでなく、工場からお客さまに、修理の進捗、概算修理費などの情報を個別にかつタイムリーに提供することが可能となります。

 SBI損保とIDOMが共にかかわる自動車を取り巻く環境は広く、そして絶え間なく変化しています。SBI損保とIDOMは、これらの変化に伴うさまざまな課題をDXにより解決し、新たなCXを提供していくために、今後も協力してまいります。

※1 2023年3月30日現在
※2 「SBI安心工場」は、SBI損保のお客さまのお車の修理が必要な場合にご紹介する工場(指定修理工場)です。全国に835か所のネットワークでお客さまのお車のサポートを行います。
※3 「SBI安心工場プレミアム」とは、SBI損保安心工場のうち、テュフ ラインランド ジャパン株式会社など世界トップクラスの第三者検査機関の監査・認証を受け、SBI損保の定める基準をクリアした工場です。


原文はこちら
https://www.sbigroup.co.jp/news/pr/2023/0330_13709.html

15:01 | 金融:保険
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.