金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2022/12/09

【NTTデータ】35社とCO2排出量データの交換を検証し、サプライチェーン全体の見える化へ

| by:ウェブ管理者
株式会社NTTデータ(以下:NTTデータ)は2022年12月9日、一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)が事務局を務める「Green x Digital コンソーシアム注1」(以下、同コンソーシアム)の実証実験に参加します。
実証実験にはグリーン関連ソリューションの提供企業やユーザー企業35社注2が参加し、CO2排出量データを異なるアプリケーション間で交換して、交換ルールやデータフォーマットの課題を検討します。サプライチェーン全体でCO2排出量を見える化するためのルール作りを目指す取り組みです。NTTデータは、CO2排出量データを管理するアプリケーションを提供し、ソリューション提供側の立場でデータ交換を検証するほか、ユーザー側の立場でルールの実効性や課題などを検証します。

NTTデータはこれまで、CO2排出量の見える化注3、データ主権を保護できるグローバルデータ連携基盤の検討注4、非営利団体「ESTAINIUM」の設立注5、EVバッテリーに関する業界横断エコシステムの構築注6といったさまざまな活動を通して、脱炭素に向けたデータ活用に取り組んできました。本実証実験への参加を通じて、国内のルール作成や標準化に一層取り組み、カーボンニュートラル社会の実現に貢献していきます。


原文はこちら
https://www.nttdata.com/jp/ja/news/information/2022/120900/

16:03 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.