金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【金融業界ニュース】 >> 記事詳細

2023/05/23

【三井住友信託銀行】東北大学と三井住友信託銀行の共同出資会社設立について

| by:ウェブ管理者
国立大学法人東北大学(総長:大野 英男、以下「東北大学」)と三井住友信託銀行株式会社(取締役社長:大山 一也、以下「三井住友信託銀行」)は、2023 年4月 28 日に共同出資会社である東北大学共創イニシアティブ株式会社(取締役社長:石川 健、以下「東北大学共創イニシアティブ」)を設立しましたのでお知らせいたします。

【発表のポイント】
・ 東北大学は、国立大学初となる民間との共同出資による子会社(※1)を設立しました。本共同出資会社を通じて大きな社会インパクトの創出と大学の新たな成長スキームを実現します。
・ 三井住友信託銀行は、共同出資会社との連携を通じて、民間企業の抱える課題やニーズと、大学の研究開発に裏付けされた技術を結び付け、投資家や地域金融機関との連携によりイノベーションに向けたファイナンス機能を発揮することで、新たな資金循環の創出を図ります。
・ 東北大学共創イニシアティブは、技術と人財と資金をインテグレートする共創プラットフォーム事業を展開し、企業の大学活用による事業開発や人財育成などを支援します。

1.共同出資会社設立の背景と目的
東北大学と三井住友信託銀行の親会社である三井住友トラスト・ホールディングス株式会社(取締役執行役社長:高倉 透)は、2022 年2月3日に「技術と資金のインテグレーター事業の協業」にかかる包括連携協定(※2)を締結しました。今回の共同出資会社の設立は、本連携協定をさらに発展させ、民間企業と大学の研究技術をより柔軟かつ効果的に結びつけることを目的としたものです。
今回の取り組みにおいては、大学と金融が力を合わせ、研究力に裏付けされた技術を長期にわたって社会へ還元する仕組みを構築し、研究とビジネスサイクルを結びつけることで資金・人財・知財を効果的かつ長期に循環させることにより、民間企業起点での新規事業・イノベーションの創出を通じた社会課題解決への貢献を目指します。


原文はこちら
https://www.smtb.jp/-/media/tb/about/corporate/release/pdf/230523.pdf

15:03 | 金融:銀行
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.