金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【金融業界ニュース】 >> 記事詳細

2022/02/14

【第一生命保険】「経営品質刷新プロジェクト」の対応状況報告~社員による金銭の不正取得事案に対する対応状況~

| by:ウェブ管理者
1.はじめに
2020 年 10 月以降に判明した一連の社員による金銭の不正取得事案について、被害を受けられたお客さま、ご契約をいただいているお客さま、関係者の皆さまに、多大なるご迷惑とご心配をおかけしておりますことを、改めて深くお詫び申し上げます。

信頼を大きく損ねた一連の事案を当社の全役員ならびに全社員が真摯に受け止め、お客さまをはじめとするステークホルダーからの信頼を回復すべく、2020 年 12 月に「経営品質刷新本部」を設置し、被害にあわれた方々に対し真摯に対応を進めるとともに、管理・監督・牽制・モニタリング体制の強化ならびに、企業風土や体質の変革を図るべく「経営品質刷新プロジェクト」をスタートさせ、金銭に係る不正行為撲滅に向けた取組みを進めてまいりました。

そのような中において、昨年 12 月にご報告した通り、ご高齢のお客さまの金銭を不正に取得していた事案が発生したことを非常に重く受け止めており、引き続き、金銭に係る不正行為撲滅を最重要課題の1つと強く認識したうえで、再発防止策およびその実効性の一層の強化、そして内部統制強化を図ってまいります。

具体的には、本日「2022 年 4 月 1 日付 第一生命保険株式会社における組織改編ならびに役員人事異動(https://www.dai-ichi-life.co.jp/company/news/pdf/2021_067.pdf)」にて公表のとおり、組織体制において「経営品質刷新プロジェクト」の取組み強化へ向けた対応を行うとともに、課題解決に繋がる対応として、支社などの営業組織ではコンプライアンスを組織評価の最重要指標としたうえで、「お客さま第一」の理念を大前提とした「営業員制度・運営の見直し」、および昨年 12 月にご報告した事案を踏まえた「ご高齢のお客さまへの対応強化」をはじめ、各種取組みを実行してまいります。

本「経営品質刷新プロジェクト」が目指す企業風土や体質の改善は一朝一夕に成し遂げられるものではないと認識しておりますが、一つひとつの取組みについて、本社・支社・営業オフィスといった各組織、そして社員一人ひとりに至るまで、その意義・重要性を強く認識し、継続的かつ中長期的な視点を持ちつつ確実に実行・実現していくことで、お客さまからの信頼にお応えできる組織を築いていきたいと考えております。



原文はこちら
https://www.dai-ichi-life.co.jp/company/news/pdf/2021_068.pdf

15:00 | 金融:保険
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.