金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【金融業界ニュース】 >> 記事詳細

2023/04/25

【東京海上日動火災保険】画像活用型救急自動通報「第2種D-Call Net」の試験運用を千葉県から開始します

| by:ウェブ管理者
~通信型ドライブレコーダー画像からドクターヘリの早期出動を支援する情報提供の仕組みを創設~

認定 NPO 法人救急ヘリ病院ネットワーク(HEM-Net)、東京海上日動火災保険株式会
社(東京海上日動)、株式会社プレミア・エイドの 3 者は、交通事故におけるドクターヘリの迅速な出動の拡大を図るため、通信型ドライブレコーダーによる事故自動通報サービスを発展させ、世界初(※HEM-Net 調べ)となる画像活用型救急自動通報「第 2 種 D-Call Net」を研究開発してきました。今般、千葉県内の消防指令台とドクターヘリ基地病院に対し、交通事故発生後速やかに D-Call Net 情報を通報する準備が整いましたので、2023 年 4 月から第 2 種 D-Call Net の試験運用を開始します。

1.D-Call Net について
HEM-Net は、交通事故負傷者の救命・後遺症軽減のため、交通事故発生時にドクターヘリ
の迅速な出動に向けて救急通報をすることができる新車車載型救急自動通報「第 1 種 D-CallNet」(※1)を自動車メーカー等と協力して開発してきました。第 1 種 D-Call Net は、2018 年から本運用が開始されました。
第 2 種 D-Call Net は、通信型ドライブレコーダーから自動送信されたデータと事故画像からコールセンターのオペレーターが死亡または重傷の可能性が高いと判断した場合に、消防機関とドクターヘリ基地病院に対し、通話内容と車両位置情報、送信可能な場合は事故画像など、負傷者発生の通報を迅速に行います。これにより、消防機関とドクターヘリ基地病院におけるドクターヘリ出動の判断を容易にして、ドクターヘリの迅速な出動を支援する仕組みです。


原文はこちら
https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/company/release/pdf/230425_01.pdf

15:02 | 金融:保険
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.