金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2012/12/18

【日本IBM】今後5年間で人々の生活を一変させる5つのイノベーション

| by:ウェブ管理者

【日本IBM】今後5年間で人々の生活を一変させる5つのイノベーションを発表
http://www-06.ibm.com/jp/press/2012/12/1801.html


技術の飛躍的進歩により、コンピューターが独自の方法で見たり、匂いを感じたり、触れたり、味わったり、聞いたりするようになるコグニティブ・システムの時代へ


IBM(本社:米国ニューヨーク州アーモンク、会長、社長兼CEO:バージニア・M・ロメッティ、NYSE:IBM)は本日、今後5年間で人々の働き方、生活、関わり方を変える可能性を持った一連のイノベーションを発表しました。今年で7回目となるIBM 5 in 5は次の通りです。


触覚:電話を通じて触れることができる
視覚:1ピクセルが一千語に値する
聴覚:重要なことをコンピューターが聞く
味覚:デジタル味蕾でスマートに食べる
嗅覚:コンピューターが嗅覚を持つ


IBM 5 in 5は、これらの変化を可能にする市場や社会動向、そして世界中のIBMの研究所の新たな技術をもとにしています。


今年のIBM 5 in 5は、コンピューティングの新たな時代の基盤となるイノベーションを検証します。これをIBMではコグニティブ・システムの時代と呼んでいます。この新世代のコンピューターは、学習、適応、感知を行い、現実世界をあるがままに経験するようになります。今年の予測では、新時代のひとつの要素である、視覚・嗅覚・触覚・味覚・聴覚という五感をコンピューター独特の方法で模倣する能力に焦点を当てます。


こうした知覚機能により、人々の認識力および生産性は向上し、自分以外のことを考えられるようになります。コグニティブ・コンピューティング・システムは、複雑なものを理解したり、情報のスピードに遅れないようにしたり、より多くの情報をもとに判断したり、健康状態や生活水準を高めたり、人生を豊かにしたりするのに役立ちます。また、地理的な距離、言語、コスト、アクセスできないといった、あらゆる障壁を克服できるようにします。


IBMフェローでイノベーション担当バイスプレジデントのBernie Meyerson(バーニー・メイヤーソン)は次のように述べています。「コンピューターを取り巻く世界をコンピューターに理解させるのに役立つ技術進歩のために、世界中のIBMの研究員が協力しています。世界との相互作用において、人の脳が複数の感覚を用いているように、こうした画期的技術を組み合わせることで、コグニティブ・システムはより大きな価値や洞察をもたらし、最も複雑な課題のいくつかを私たちが解決できるよう支援します。」


将来を決定付ける5つの予測は次の通りです。
http://www-06.ibm.com/jp/press/2012/12/1801.html


17:47 | お知らせ
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.