金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2021/11/01

【三菱地所】SMBC日興証券 × 個室型ワークブース「テレキューブ」、金融商品に関する新しい情報提供スタイルのニーズ検証を開始

| by:ウェブ管理者
 SMBC日興証券株式会社(以下、SMBC日興証券)とテレキューブサービス株式会社(以下、テレキューブサービス)、三菱地所株式会社(以下、三菱地所)は、3社で連携して、新丸ビル地下1階「テレキューブWEB会議センター」に9台設置されている個室型ワークブース「テレキューブ」を活用した金融商品に関する新しい情報提供スタイルのニーズ検証を、本日11月1日より開始しました。

 昨今、新型コロナウイルスの流行を受けて、感染予防の観点より出社制限を行う企業や、自宅では仕事に集中できる環境が整っていない個人において、テレワークの場としてオフィスと自宅以外のサードプレイスのニーズが高まっており、環境の構築・整備が求められています。
 この急速なテレワークの普及に対し、テレキューブサービスが提供する公共スペースへ展開している個室型ワークブース「テレキューブ」は、三菱地所をはじめとする多くの施設オーナーの協力を得て、オフィスビル・商業施設・鉄道駅をはじめ、コンビニエンスストア・銀行など新しい施設へも積極的に展開し、場の課題解決に取り組んできました。現在では東京を中心とした関東圏、大阪府・兵庫県などの関西圏、愛知県名古屋市など114か所188台で営業し、個室型ワークブース独自の強みを活かした「いつでもどこでも働ける」スペースとして、生産性やワークライフバランス向上の一助としてサービスを提供しています。

 テレキューブサービス、三菱地所ではテレキューブのプライバシーへの配慮が必要な法務・行政・金融相談や遠隔診療等の相談スペースとしての可能性を追求し、ワークスペースとしての利用方法以外の付加価値を提供することを検討してきました。そこでSMBC日興証券と連携して、テレキューブを利用するお客様を中心に、電話やWEBを通した防音性能に優れた個室スペースでの金融商品に関する情報提供スタイルのニーズを検証すべく、実証実験を行うこととしました。

 また、テレキューブの外壁面についてはSMBC日興証券仕様として装飾し、よりお客様に認知・利用していただきやすい外観としています。このSMBC日興証券との施策を皮切りに、テレキューブサービス、三菱地所は、お客様に新しい利便性を提供することを目的に、実証空間・ショーケースとしてのテレキューブの活用可能性について検討していきます。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000134.000016002.html

15:01 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.