金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【金融業界ニュース】 >> 記事詳細

2018/05/08

【ソニーフィナンシャルホールディングス】平成生まれ・昭和生まれの生活意識調査

| by:ウェブ管理者
このたび、ソニー生命保険株式会社(代表取締役社長 萩本 友男)は、2018年3月16日~3月19日の4日間、全国の平成生まれの男女(20歳~28歳の男女)と昭和生まれの男女(52歳~59歳の男女)(※)に対し、「平成生まれ・昭和生まれの生活意識調査」をインターネットリサーチで実施し、1,000名(平成生まれ500名、昭和生まれ500名)の有効サンプルの集計結果を公開しました。(調査協力会社:ネットエイジア株式会社)
※“平成生まれ”の比較対象とするため、平成生まれ世代とは年齢が離れている、平成を迎えた年に若手社会人として活躍していた男女(52歳~59歳)を“昭和生まれ”としました。

調査結果 概要
【人生に対する考え方】

幸せな人生に学歴は必要? 平成生まれは「なくてもいい」、昭和生まれは「必要」が多数派に
人生における夢・目標 平成生まれは「持っている」、昭和生まれは「持っていない」が多数派
【恋愛に対する考え方】

恋愛に「積極的」な女性は昭和生まれより平成生まれ
好きな人への告白 平成生まれの4人に1人が「LINEでの告白もアリ」と回答
“デート代は男性持ち”は昔の話? 平成生まれでは「ワリカン派」が約半数に
【結婚に対する考え方】

幸せな人生にパートナーが「必要」と考える女性は昭和生まれより平成生まれに多い傾向
結婚すると生活は? 平成生まれは「楽しさアップ」、昭和生まれは「大変さアップ」が多数派に
【仕事に対する考え方】

理想的な仕事とは? 給料vsやりがい 平成生まれは「給料」、昭和生まれは「やりがい」が大切
“残業が多い=頑張っている”と考えるのは昭和生まれより平成生まれに多い傾向
勤務先でのイベントより「プライベートを優先させたい」のは平成生まれより昭和生まれと判明
【消費・経済に対する考え方】

メリハリ消費意欲はどちらが高い? 「使う時はパーッと使いたい」のは昭和生まれより平成生まれ
これからの日本経済を「楽観視」しているのは昭和生まれより平成生まれ
【平成の社会的な出来事について】

印象に残る平成の出来事
平成生まれ「東日本大震災」 昭和生まれ「地下鉄サリン事件」「東日本大震災」
【子どものころの思い出について】

嫌いだった給食メニュー 平成生まれでは3位「レーズンパン」、昭和生まれでは2位「脱脂粉乳」
懐かしのアニメ 平成生まれは「ONE PIECE」、昭和生まれはあのスポ根アニメがトップ
平成生まれの思い出のドラマ1位は「花より男子」、昭和生まれの1位は「太陽にほえろ!」
思い出のバラエティ番組 平成生まれは「いいとも!」、昭和生まれは「ひょうきん族」が1位
思い出の歌手 平成生まれは「嵐」が1位 昭和生まれは伝説的アイドル「山口百恵さん」が1位
思い出の映画 平成生まれは「ハリー・ポッター」、昭和生まれは「スター・ウォーズ」が1位
【懐かしの生活アイテム・おもちゃ・ゲーム機】

平成生まれと昭和生まれで使用経験率に大差 1位「黒電話」2位「二槽式洗濯機」3位「ワープロ」
遊んだことがあるゲーム機 平成生まれは「DS」と「ゲームボーイ」、昭和生まれは「ファミコン」が1位
【昭和生まれからみた平成生まれ・平成生まれからみた昭和生まれ】

「この人は平成生まれだな」と思う言動 1位「すごい、感動などの意味で『ヤバイ』と言う」
「この人は昭和生まれだな」と思う言動 1位「あたり前田のクラッカー」、「アベック」「ザギン」も上位に
「ズボンのチャックを『社会の窓』」「ショックなとき『ガーン』」「親指と小指で『電話』」もランクイン
【新元号の予想】

新元号予想 3位「安久」、2位と1位は? 「羽生」が8位にランクイン
新元号予想で使われた漢字ランキング 1位「和」2位「安」3位「平」4位「明」5位「成」
アンケート調査結果
2019年4月で平成は終わり、5月からは新しい元号になる予定です。そこで、20歳~28歳の男女を「平成生まれ」、52歳~59歳の男女を「昭和生まれ」とし、平成生まれ500名と昭和生まれ500名の計1,000名(全回答者)に、「生活意識調査」を行い、平成生まれと昭和生まれの結果を比較しました。

【人生に対する考え方】

幸せな人生に学歴は必要? 平成生まれは「なくてもいい」、昭和生まれは「必要」が多数派に
人生における夢・目標 平成生まれは「持っている」、昭和生まれは「持っていない」が多数派


アンケート調査結果
2019年4月で平成は終わり、5月からは新しい元号になる予定です。そこで、20歳~28歳の男女を「平成生まれ」、52歳~59歳の男女を「昭和生まれ」とし、平成生まれ500名と昭和生まれ500名の計1,000名(全回答者)に、「生活意識調査」を行い、平成生まれと昭和生まれの結果を比較しました。

【人生に対する考え方】

幸せな人生に学歴は必要? 平成生まれは「なくてもいい」、昭和生まれは「必要」が多数派に
人生における夢・目標 平成生まれは「持っている」、昭和生まれは「持っていない」が多数派
全回答者(平成生まれ500名、昭和生まれ500名)に、人生に対する考え方について、【P】と【Q】、2つの内容を提示し、どちらの考えに近いか聞きました。

まず、≪幸せな人生を送るためには、【P】絶対に学歴が必要【Q】学歴はなくてもいい≫についてみると、平成生まれでは、『絶対に学歴が必要』(「非常に近い」と「どちらかといえば近い」の合計、以下同様)が40.8%、『学歴はなくてもいい』が59.2%となり、幸せな人生には学歴が必ずしも必要ではないと考える人が多いことがわかりました。一方、昭和生まれでは、『絶対に学歴が必要』が51.0%で多数派となりました。

また、≪人生における夢や目標を、【P】持っている【Q】持っていない≫は、平成生まれでは、『持っている』が55.6%、『持っていない』が44.4%となりました。平成生まれには人生の夢や目標を持っている人が多いようです。一方、昭和生まれでは、『持っていない』が54.4%で多数派となりました。


原文はこちら
http://www.sonylife.co.jp/company/news/30/nr_180508.html

15:04 | 金融:証券
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.