(2010/10/12)
著名投信ブロガーに聞く!MONEX VISION β
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1010c.htm
マネックス完全オリジナル資産設計アドバイスツール「MONEX VISION β(マネックス ビジョン ベータ)」を著名投信ブロガーの皆さまにご利用いただき、ユーザ視点でのコメントを伺います。
→ MONEX VISION βの詳細はこちら
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/mnxlab/vb_index.htm
<rennyさん>
ご自分のポートフォリオについて一言
じっくりと時間を掛けて資産形成したいと考えているので株式中心となっています。ほぼイメージしている通りの資産配分になっていると評価しています。国内株式はアクティブファンド、外国株式・外国債券はインデックスファンドを選ぶようにしています。REIT、コモディティは当面組入れる予定はありません。
MONEX VISION βを使った感想をお聞かせください
今のところ、REITやコモディティをポートフォリオに組入れていませんが、それらの資産を組入れるとどんなリスク・リターンになるのか、どのように組入れると良いのかを検討できて大変参考になりますね。外部資産が入力できるのもGoodです!
こんな人にオススメ!
自分なりのリスク許容度に応じて独のポートフォリオをじっくりと創ってみたい、「自分で調べて、考えて、判断する、行動する」そんな投資家の皆さんにピッタリのツールだと思います。これから資産形成に取り組む人も、既に取り組んでいる人にも色々な発見をもたらしてくれると思います。
<かえるオノウさん>
ご自分のポートフォリオについて一言
個別株式を組入れているために、理想とする資産配分の形とは違っております。一応目標ポートフォリオは、リスクを抑える運用(12%程度)を心掛けています。
自分なりに納得できる答えは出せていませんが、現在は外国債券の組入を控えています。期待リターンについては5%を想定しています。
MONEX VISION βを使った感想をお聞かせください
マネックス証券で保有していれば簡単に分析からアドバイスまでしてくれる優れものですね。また他社で保有している資産も入力できる点に大きな魅力を感じます。目標ポートフォリオについては自分で設定できると非常に嬉しいです。
こんな人にオススメ!
資産配分の把握が簡単にできますので、投資信託やETFを使った分散投資に興味をお持ちの方や、すでに分散投資をはじめられている方にもピッタリだと思います。