金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2018/10/04

【SAMURAI Security】ブロックチェーン技術による地域通貨と分散型アプリケーションからなる地方創生プラットフォーム『Yell』を開発。富山県への提供を皮切りに、地方経済向けトークンエコノミー・ソリューションの提供を開始

| by:ウェブ管理者
SAMURAI Security株式会社(代表取締役:濱川智、本社:東京都渋谷区)は、ブロックチェーン技術を利用した地域通貨(暗号通貨)と、地方経済に求められる消費・観光・投資を促進する分散型アプリケーション(DApps)から構成される地方創生プラットフォーム『Yell(エール)』を開発。2018年11月より富山県で展開される地域経済の活性化プロジェクト『Yell TOYAMA』への提供を皮切りに、都道府県・市町村の地方創生担当者、地域自治体へのプラットフォーム提供を開始することをお知らせいたします。

■応援経済をつくる地域応援通貨Yell
地域創生プラットフォーム『Yell』はSAMURAI Security株式会社(https://samurai-sec.jp)が開発した特定地域(県・市町村)への消費促進・観光客誘致・投資や寄附を促進する地域経済活性化を目的としたトークンエコノミー・ソリューションです。
『Yell』が提供する地域応援通貨は、地域(都道府県や市町村)で流通する円(法定通貨)の決済をキャッシュレス化するだけでなく、地域経済に不可欠な商圏外からの観光消費の獲得や地域事業者の資金調達など、地方経済に新たなお金の流れをつくるために開発したデジタル通貨です。

この地域応援通貨はERC20トークンをベースにしたプライベートチェーンで稼働し、円と等価の価値に固定され、かつ有効期限が6ヶ月に設定された電子マネーです。そのため不正取引のリスクや資金決済法などの制約が少なく、都道府県、市町村が安心して速やかに導入できるメリットを有します。
単なる決済手段としての電子マネーとは異なり、決済や送金の際にメッセージを贈る(YOSEGAKI機能)など、地域経済を応援する機能を備えることで、地域経済との一体感や地域事業者との交流、地域経済へ参画している実感を得られることが特長です。
当社は「地域応援通貨」を活用する事業者・自治体との提携を進めることで、地域で頑張る事業者と地域愛溢れるファンがつくる「地方創生のためのトークンエコノミー」構築を推進します。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000035584.html

16:07 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.