金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2023/06/16

【Ginco】Ginco、三井住友信託銀行・Trust BaseによるWeb3・デジタルアセットの包括的概念実証に参画

| by:ウェブ管理者
Securitizeらとともに多様なトークンを活用する次世代金融エコシステムを共創

ブロックチェーン技術を活用し企業のWeb3事業を支援するWeb3 Development Companyの株式会社Ginco(本社:東京都中央区、代表取締役:森川夢佑斗、以下当社)は、三井住友信託銀行株式会社(取締役社長:大山 一也、以下「三井住友信託銀行」)と三井住友トラスト・ホールディングス株式会社の DX 子会社である Trust Base 株式会社(取締役 CEO:田中 聡、以下「Trust Base」)が取り組む、デジタルアセット活用の包括的概念実証を支援します。

本概念実証では、Securitize Japan 株式会社(代表取締役:ジェームス・エイチ・フィン、以下「Securitize」)らとの共創を通じて、セキュリティトークンやNFT、ステーブルコインなど、様々なデジタルアセットの連動性を検証し、Web3・トークンエコノミーに関するノウハウを蓄積・活用するために実施します。
当社は企業のWeb3事業を支援するWeb3 Development Companyとして、Web3事業のインフラやコンサルティングサービスを提供してまいりました。特にWeb3サービスに不可欠なウォレットやノードなどのインフラ提供実績で国内No.1の実績を有しております。

このたび当社は、三井住友信託銀行株式会社ならびに、三井住友トラスト・ホールディングス株式会社のDX子会社である Trust Base 株式会社によるデジタルアセット活用の包括的概念実証に参加し、次世代金融エコシステムの実現に取り組みます。

本実証実験では、「意思結集プロセス」「本人確認(KYC)プロセス」「トークン決済」の3つをテーマに、セキュリティトークン・ガバナンストークン・NFT・SFT・ステーブルコイン等のデジタルアセットを組み合わせたプロセス効率化について実証を行います。

当社はWeb3業界における事業共創の重要性を強く認識し、本プロジェクトに参画する各社と当社の技術資産と知見を共有してまいります。

また、今後もWeb3の普及と発展に向けて、事業者やプロトコルとのパートナーシップはもちろん、業界内外の相互交流イベントの開催、レポート発信やウェビナー開催などを実施してまいります。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000080.000031033.html

15:03 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.