金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2019/11/07

【野村総研】野村総合研究所、金融機関向け「データガバナンスシステム」導入支援サービスを開始

| by:ウェブ管理者
株式会社野村総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役会長兼社長:此本 臣吾、以下「NRI」)は、このほど、金融当局による規制が強化される時代において、金融機関が備えることが必須とされる「データガバナンス(データ統制)システム」の導入を支援するサービス(以下、「本サービス」)を開始しました。

本サービスの開始にあたっては、欧米で400件以上の導入実績を持つ、データガバナンスを専門とするソフトウェア企業である米国Collibra社が開発したデータガバナンス専用ソフトウェア「Collibra Data Governance Center」および活用ノウハウを、本サービスの一部に取り込んでいます。

金融機関が収集・分析するデータの範囲、種類、量は爆発的に増加する一方で、各社のITシステム内に存在する大量のデータについては、定義、品質(定量的な精度・定性的な整合性)、関連性等のメタ情報が十分に整備されていません。そのため、財務・リスクレポートの作成に時間を費やしたり、精度が下がったりする等、戦略資産であるデータをビジネス判断に十分に活用できていないケースが増加しています。また、従来型の個人情報(住所・氏名・クレジットカード番号など)に加え、モバイル決済の普及により個人の購買履歴や位置情報が詳細に収集されるようになってきたことから、万が一情報漏えい等のミスや事故が発生した場合には、企業経営に重大な影響を及ぼすこととなります。

これらの問題を解決するためには、金融機関が自社のビジネス自体とそれを支えるITシステムの両面で、データガバナンスを確立し、信頼性の高いデータを安全に活用することに、全社横断的に取り組む必要があります。具体的には、以下の表に示す活動が求められています。


原文はこちら
https://www.nri.com/jp/news/newsrelease/lst/2019/cc/1107_1

15:03 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.