金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2022/01/28

【NTTデータ】カーボンニュートラル実現に向けた分散型エネルギーの情報流通基盤の構築を開始

| by:ウェブ管理者
株式会社NTTデータ(以下:NTTデータ)は、カーボンニュートラル実現に向けて、再生可能エネルギーをはじめとした分散型エネルギー注1(以下:DER)の大量導入を促進するため、IT技術を活用した「グリーン分散エネルギー情報流通基盤(以下、本基盤)」の構築を開始し、2022年度から実証実験を行います。本基盤は、日本電信電話株式会社(以下:NTT)が研究開発を進めるIOWNR注2技術を活用し、電力に関するさまざまなデータを収集・流通・分析・活用することで、必要な事業者に必要なデータを安全に提供する電力のデジタルツイン環境を提供します。
本基盤の実用化により、送配電事業者はアグリゲータ注3や電力系統に接続された全てのDERの発電量などから、電力の需要量や供給量を正確に予測し、安定的な電力供給が可能となります。2025年の商用展開ではDER3,000万台から情報を収集し、数秒~1分周期でのデータ処理を目指します。
NTTデータは、今後より一層のDER活用により求められる、膨大なデータ量の高速処理の実現を目指し、2022年度の実証実験を皮切りに、エネルギー業界を始めとした産業界全体でのカーボンニュートラルを推進します。

背景
2050年に向けたカーボンニュートラル宣言、2030年に向けた温室効果ガス46%削減(2013年比)など、日本全体で脱炭素の機運が高まっています。また、世の中のデジタル化の流れに合わせて、エネルギー業界を始めとした産業界全体でも同様にグリーントランスフォーメーションが求められています。
カーボンニュートラルの達成には、DERのさらなる普及が必要不可欠ですが、現状はアグリゲータや電力系統に接続されているDER情報を公開、流通させるしくみが十分に整っていません。今後DERが急速かつ大量に電力系統へ接続されることによって、需給バランスが崩れ電力の安定供給に課題が生じます。その課題解決には、日本国内におけるDERの情報をあまねく取り込み、流通させることが必要と考えています。

概要(特長)
NTTデータでは本基盤を構築することで、「DERの見える化⇒データ活用(把握・予測・制御)⇒サービス創出(取引)」が実現可能なしくみを提供します。


原文はこちら
https://www.nttdata.com/jp/ja/news/release/2022/012800/

15:04 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.