金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2020/12/10

【KPMGコンサルティング】CIOおよびテクノロジーリーダーを対象にした世界最大規模の意識調査の日本語版を刊行

| by:ウェブ管理者
KPMGコンサルティング株式会社(本社 : 東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO : 宮原 正弘、以下 : KPMGコンサルティング)は、ハーヴィー・ナッシュ社(本部 : 英国・ロンドン、CEO : Albert Ellis)と合同で、世界83ヵ国、4,219名のCIO(最高情報責任者)およびテクノロジーリーダーを対象に、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の前、初期、そして現在進行中の影響について世界最大規模の意識調査を実施し、「Harvey Nash/KPMG 2020年度CIO調査」(以下、CIO調査)の日本語版を刊行しました。

今年の調査では、新型コロナの危機に対処するためにIT予算の5%程度が追加支出され(5%は回答中央値)、55%のCIOおよびテクノロジーリーダーの予算が拡大したことが明らかになりました。また、22回目を迎える今年は、2019年12月~2020年3月と、2020年5月~8月の2回に渡り調査を実施した結果CIOおよびテクノロジーリーダーにとってサイバーセキュリティのニーズが高いことが明らかとなりました。その背景には、リモートワーカーを狙ったサイバー攻撃を受ける間口が急激な広がりを見せたことで、4割以上の回答者が新たなサイバーインシデントを経験していることが挙げられます。

「2020年度CIO調査」の主な調査結果

テクノロジー投資は高水準に
2020年の初め、テクノロジー投資は非常に活発な状態でした。オペレーションの効率化、顧客との繋がり/関係性、新しい製品やサービスの開発が必要とされ、過去12ヵ月でIT予算が増加したと回答しているCIOおよびテクノロジーリーダーの比率は55%となりました。(図1)。

ニューリアリティにおける経営層の優先課題とテクノロジー投資戦略
分野別のテクノロジー投資の重要度に関し、「労働力の最適化」が、新型コロナ前の8位から急上昇してトップ3に入りました。企業のリモートワークを実現し、多種多様な職種や専門の従業員が関係と生産性を維持するためのツールを提供するうえでテクノロジーチームが重要な役割を果たしていることがうかがえます(図2)。
「オペレーションの効率化」と「顧客との繋がり/関係性の改善」は、新型コロナ前に引き続き、新型コロナ以降も上位を占めていますが、CIOおよびテクノロジーリーダーからの回答をみると、これらの目的は変化している傾向にあります。「顧客との繋がり/関係性」は、より良い関係やデジタル体験を充実させるだけでなく、市場への新しいチャネルを開拓し、消費者行動への理解を深め、非対面の方法であっても顧客との関係を強化できるようにすることに重点を移していることがわかりました。一方「オペレーションの効率化」も、企業が自動化やリーンガバナンス・モデルによって混乱や資源の制約を補おうとするなかで、まったく新しい観点で定義される可能性があります。


原文はこちら
https://home.kpmg/jp/ja/home/media/press-releases/2020/12/cio-survey-2020-release.html

15:12 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.