金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2020/12/09

【TIS】TIS、ESG情報の活用に関する共同研究を東京理科大学インベストメント・マネジメント、三井住友トラスト・アセットマネジメントと実施~ 自然言語処理技術を活用した金融サービスの提供を目指す ~

| by:ウェブ管理者
TISインテックグループのTIS株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役会長兼社長:桑野 徹、以下:TIS)は、東京理科大学インベストメント・マネジメント株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:片寄 裕市、以下:東京TUSIM)と三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:菱田賀夫、以下:SMTAM)と、非財務情報であるESG※1情報を活用し投資先企業の持続的な成長に向けた働きかけ(エンゲージメント活動)をデータ分析に基づき的確かつ効率的に行うための共同研究(以下:本共同研究)を実施していることを発表します。

本共同研究は、投資先のパフォーマンスに影響が大きい項目(エンゲージメント対象とすべきテーマ)をESG情報から抽出し特定することを目指します。具体的にはESG情報(有価証券報告書や統合報告書など)をもとに企業を分類するモデルを構築します。ESG情報の収集・構造化・特徴抽出をTISが、モデル構築をTUSIMが担い、分析結果の検証をSMTAMが担当します(本共同研究の概要参照)。

※1:「ESG」とは、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の頭文字を取って作られた言葉。ESGは非財務の情報でありながら、企業へ投資する際に活用され、より良い経営をしている企業を表す指標という見方が注目を集めている。


原文はこちら
https://www.tis.co.jp/news/2020/tis_news/20201209_1.html

15:01 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.