「Money20/20 Asia」は世界中から多数の参加者が訪れる金融業界で最大級のFintechカンファレンスイベント。会場には著名な経営トップなど豪華なスピーカーが一堂に会し、3日間にわたり複数の会場で数多くの講演・パネル・ピッチが行われた。
今回のプログラムのテーマは、ペイメント、コマース、法規制、イニシアティブ、イノベーション、クロスボーダー、レンディング、レボリューション、金融包摂、ビットコイン・ブロックチェーン、AI、セキュリティ、ディスラプティブなど13テーマに分類され、講演・パネル・ピッチ(アジェンダ)などが行われた。
![](./?action=common_download_main&upload_id=28763)
「Chair Opening」では、Naga Munchetty氏(Journalist and Broadcaster)が登壇。今回の開催期間の3日間にわたりメインステージ(The Universe)の司会・進行を務めた。 「How technology can unlock opportunities in developing economies」では、Aldi Haryopratomo氏(CEO, GO-PAY)が登壇。インドネシアでバイクによる交通インフラとして急成長する中、フードほか各デリバリーサービスの範囲を広げ、モバイルウォレットサービスを展開。新興国経済を活性化するためのオープンエコシステムの取組みについて語った。 「The next stage of FinTech in China: 2020 and beyond」では、Ning Tang氏(Chairman, CEO & Founder, CreditEase)を迎え、David Kuo Chuen Lee氏(Professor, SUSS)がモデレーターを務めた。世界最大かつ進歩的な中国のFinTech市場におけるイノベーションと規制、データプライバシーと金融リテラシーなど、今後のFinTechエコシステムの進化と機会について語った。
「Driving innovation through a CVC arm: Successes and lessons to learn」では、Jonathan Larsen氏(CIO, Ping An Group & Chairman, CEO, Ping An Global Voyager Fund)を迎え、Dave Birch氏(Director of Innovation, Consult Hyperion)がモデレーターを務めた。CVCによって金融サービスをいかに革新的に推進し、価値創造につながるビジネスモデルを補完し効果を測定すべきか、その投資理論や成功事例など教訓について語った。
「Money20/20 Asia Startup Pitch Final」では、100社以上のスタートアップから選ばれた3社(MOIN、Brankas、Chekk)によるピッチが行われ、「Money20/20 Asia Startup Pitch Winner」は、Chekkが受賞した。審査員は、Melissa Guzy氏(Co-Founder & Managing Partner, Arbor Ventures)、Jonathan Larsen氏(CIO, Ping An Group & Chairman, CEO, Ping An Global Voyager Fund)、Anju Patwardhan氏(Managing Director, CreditEase Fintech Fund, CreditEase)、Paul Veradittakit氏(Partner, Pantera Capital)が務めた。 「Evolving the FinTech ecosystem」では、Louise Pentland氏(EVP Chief Business Affairs and Legal Officer, PayPal)が登壇。FinTechが持つ潜在力を引き出し、伝統的な金融システムとのギャップを解決し、一人でも多くの人々をデジタル経済に導くために、いかにしてFinTechエコシステムを包括的に動かせばよいかについて解説した。
「No questions left unanswered」では、David Birch氏(Director of Innovation, Consult Hyperion)、Lizzie Chapman氏(Co-Founder & CEO, ZestMoney)、Megan Caywood氏(Chief Platform Officer, Starling Bank)、Teruhide Sato氏(Founder & Managing Partner, BEENEXT)を迎え、Ghela Boskovich氏(Founder, FemTechGlobal Dr. Leda Glyptis, CIO, Qatar National Bank)がモデレーターを務め、Money20/20 Asiaの開催を通じて、それぞれの専門家による私見が披露された。 「Shooting for the stars - a seat on the spaceship awaits」では、Eunice Olsen氏(Strategic Advisor, Space For Humanity)が登壇。誰もが宇宙に行ける時代に向けた取組み事例の数々を紹介。宇宙に送るプログラムへの応募者から最終段階に残った3名が登壇、最終選出者が発表された。 「Fly me to the moon: From AirAsia to FinTech & beyond」では、Tony Fernandes氏(Group CEO, AirAsia)が登壇。AirAsiaが今の成功に至るまでの取組みの軌跡を披露し、航空会社が持つビッグデータの活用から生まれる新しい金融サービス BigPay について紹介した。 「Crypto Tokens: The Good, The Bad, The Ugly」では、Ravi Menon氏(Managing Director, Monetary Authority Of Singapore)を迎え、Oriel Morrison氏(Anchor, CNBC)が登壇。シンガポールの金融規制当局が取組んできたFinTechへの規制政策のほか、データプライバシー、ICO、デジタル通貨、ブロックチェーンなどへの見解、今後の課題について私見を披露した。
![](./?action=common_download_main&upload_id=28772)
「How can regulators and governments become the catalyst for change?」では、Yuko Kawai氏(Head of FinTech Center, Bank of Japan)が登壇。
「Troubleshooting with VCs」では、Nao Kitazawa氏(COO, Money Design)が登壇。
![](./?action=common_download_main&upload_id=28773)
「What will the competitive advantage be for banks in the next 1-3 years?」では、Makoto Shibata氏(Head of Global Innovation Team, Digital Transformation Division, The Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ, Ltd.)が登壇。
![](./?action=common_download_main&upload_id=28774)
![](./?action=common_download_main&upload_id=20193)