金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【金融業界ニュース】 >> 記事詳細

2022/08/16

【武蔵野銀行】「TSUBASAクロスメンター制度」の創設について

| by:ウェブ管理者
武蔵野銀行(頭取 長堀 和正)ほか「TSUBASA アライアンス」注参加行は、2022 年
8 月15 日(月)、女性の幹部候補育成を目的とした「TSUBASA クロスメンター制度」を共同で創設いたしましたので、お知らせします。
TSUBASA アライアンスでは、2022年4月に「TSUBASA ダイバーシティ&インクルー
ジョン宣言」を制定し、本宣言に基づき、共同研修・セミナー等の取組みを行ってまいりました。

今回創設した「クロスメンター制度」は、こうした取組みに連なるもので、TSUBASA アライアンスのネットワークを活かしながら、幹部候補となる女性のキャリア形成とリーダーシップ向上を目指していくものです。
本制度では、各行の役員がメンター(支援者・助言者)、女性管理職がメンティ(支援を受ける立場の人)となり、アライアンス参加行同士で横断的にマッチングをし、1 対 1 での対話を通じて、キャリア面など多岐に渡る悩みにも対応し成長をサポートしていきます。

自行の枠を超え、多様かつ重層的な視点を導入することで、将来ビジョンの構築やその実現に向けた課題解決などに繋げてまいります。
今後も、TSUBASA アライアンスでは、緊密な連携と協働により新たな価値や発想を
生み出していくとともに、多様な個性・価値観を認め合い、それを強みに地域社会の活性化に資する取組みを推進してまいります。

注 千葉銀行、第四北越銀行、中国銀行、伊予銀行、東邦銀行、北洋銀行、武蔵野銀行、滋賀銀行、琉球銀行、群馬銀行の 10 行が参加する地銀広域連携の枠組み。


原文はこちら
https://www.musashinobank.co.jp/irinfo/news/pdf/2022/tsubasa_crossmentor20220816.pdf

15:02 | 金融:銀行
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.