金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【金融業界ニュース】 >> 記事詳細

2022/12/08

【auじぶん銀行】【働く女性のお金の意識と投資に関する調査】冬のボーナスの使いみち、働く女性の7割が「貯蓄」派! 支給額平均は約38万円で昨年から3万円アップ 円安や物価の高騰対策として、今後やりたいこと1位は「投資」

| by:ウェブ管理者
~「投資が上手なイメージのある憧れの女優ランキング」1位:天海祐希 2位:杏 3位:米倉涼子~

auじぶん銀行株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:石月 貴史、以下 auじぶん銀行)は、全国の働く女性500名を対象に「お金への意識とボーナス・投資」に関する調査を実施しました。
冬のボーナスシーズンに入り、2022年も残りわずかとなりました。そこで今回は、働く女性のボーナスや、その使い道、今年1年の振り返りや、来年の抱負などと合わせて、お金に対する意識、実態を深堀りました。また一部の結果は、昨年の同様の調査と比較し、2021年と2022年でどのような変化があったのかを探りました。その結果、ボーナスの平均額は、昨年より3万円アップした約38万円で、その使いみちは昨年同様、「消費」より「貯蓄」派が多い結果となりました。また約8割が円安や物価の高騰に影響を受けていると感じており、その対策として今後始めたいことには「投資」が1位にランクイン。一方「投資」を現在行っている人は、約3人に1人で、昨年の実施率とほぼ変わらない結果となりました。

調査結果 トピックス

1.2022年 冬のボーナス
今年の冬のボーナス、約6割は変化なし!平均金額は38万5,315円で、昨年より約3万円アップ
ボーナスは「貯蓄」派が約7割で「消費」派の約3倍に!具体的な使いみち1位「旅行」、2位「外食」

2.2022年の目標
働く女性が2022年に頑張ったこと1位は「仕事」、来年頑張りたいこと1位は「貯蓄」
今年増やせた金融資産の平均額は46万9,591円!約4割が来年は「100万円以上」増やすことが目標

3.お金への意識
円安、物価の高騰に影響を受けている人は約8割!対策としてやっていること1位「節約」、2位「貯蓄」今後始めたいことは「投資」が1位に

4.働く女性の「投資」の実態
現在投資をしている女性は3人に1人以上!実施率は昨年と変化がない現状が浮き彫りに
実施する投資1位には「投資信託」がランクイン、20代女性からは「つみたてNISA(43.6%)」が人気

5.投資が上手なイメージのある憧れの女優ランキング トップ10
1位:天海祐希(15.8%)2位:杏(8.0%)3位:米倉涼子(7.8%)


原文はこちら
https://www.jibunbank.co.jp/corporate/news/2022/1208_01.html

15:02 | 金融:銀行
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.