金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【金融業界ニュース】 >> 記事詳細

2022/03/15

【三井住友海上火災保険】~気候変動対策の取組状況を見える化~独自のグリーン指標「MS Green Index」を開示

| by:ウェブ管理者
MS&ADインシュアランス グループの三井住友海上火災保険株式会社(社長:舩曵 真一郎)は、気候変動対策の取組状況を表す独自のグリーン指標「MS Green Index」を策定し、オフィシャル Webサイトに公開しました。
MS&ADグループは、2050 年度までに CO2 排出量を実質ゼロ(ネットゼロ)とする目標を掲げています。そのため、当社は保険引受、資産運用、自社事業の各領域において脱炭素化取組を推進し、進捗を把握するための指標「MS Green Index」を策定しました。保険引受の領域では、社会の脱炭素化等に資する商品をグリーン商品※1として定義し、再生可能エネルギー発電設備や EV(電気自動車)・FCV(燃料電池自動車)等の保険引受(グリーン引受※2)の年平均増収率を KPI に設定しました。
当社は、自社事業を通じて排出する温室効果ガスの削減に努めるとともに、商品・サービスの提供と
投融資を通じて、脱炭素化に必要な技術開発や実装を支援し、脱炭素社会への移行に貢献していきます。

1.背景と目的
脱炭素社会の実現には、自社事業の脱炭素化取組だけではなく、社会の脱炭素化を支える商品・サービスの提供や投融資ポートフォリオの GHG(温室効果ガス)排出量削減等、多方面で取り組んでいく必要があります。当社は、全社横断で気候変動対策に取り組むため、2021 年 4 月に経営企画部に気候変動対策チームを新設しました。6 つの領域でタスクフォース(①商品・サービス、②マーケット戦略、③資産運用、④自社事業、⑤リスク分析、⑥海外事業)を組成し、それぞれの領域で脱炭素化取組を進めています。気候変動対策という社会課題の解決に貢献し、当社も持続的に成長していくことで、社会との共通価値の創造(CSV:Creating Shared Value)に取り組んでいきます。


原文はこちら
https://www.ms-ins.com/news/fy2021/pdf/0314_1.pdf

15:02 | 金融:保険
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.