GMOインターネット株式会社(以下、GMOインターネット)は、最新OS「Windows Server 2012 R2」のハイパーバイザー(仮想化ソフトウェア)「Hyper-V」を採用し、Windowsに最適化された新たな仮想専用サーバー(VPS※1)サービス「お名前.com レンタルサーバー VPS(Hyper-V)」を本日2013年12月3日(火)より提供開始いたしました。 ※1:VPS(Virtual Private Server)とは、専用サーバーの自由度と共用サーバーの低価格を実現した仮想専用サーバー。
【新サービス提供の背景】
GMOインターネットの「お名前.com」ブランドのホスティングサービスでは、2010年7月にいち早くWindows ServerとWindows Server の仮想化ソフトウェア(Hyper-V)を採用したサービスとして、仮想デスクトップサービス※2「お名前.com デスクトップクラウド」を提供しております。2012年には、日本マイクロソフト株式会社との提携を発表し、クラウド型開発環境「お名前.com デスクトップクラウド for Windowsアプリ」を提供開始し、ラインナップの拡充を図っています。
「お名前.com レンタルサーバー VPS(Hyper-V)」は、「お名前.com レンタルサーバー」の提供で培ったVPSサービスの運用実績と、「お名前.com デスクトップクラウド」で採用したHyper-Vの運用実績をベースに、最高のパフォーマンスを発揮させられるWindowsに最適化された仮想環境を追求して開発したVPSサービスです。ホストOS※3はマイクロソフト社の最新OS「Windows Server 2012 R2」を、仮想化ソフトウェアには、「Windows Server 2012 R2」の「Hyper-V」(以下、「Hyper-V(Windows Server 2012 R2)」)を採用しています。
マイクロソフト社純正の仮想化ソフトウェア「Hyper-V(Windows Server 2012 R2)」は、実際のPCのハードウェア環境に一層近づいたエミュレーション機能※4を実装することで、Windowsの仮想環境においてより高いパフォーマンスを提供します。
特徴2. 最新OS「Windows Server 2012 R2」に加え、「Windows Server 2008 R2」等もご用意
仮想環境で動作させるOSとして、マイクロソフト社の最新のOS「Windows Server 2012 R2」はもちろん、「Windows Server 2012 R2 IIS (IISを標準インストール)」、「Windows Server 2008 R2」の3種類のOSイメージをご用意いたしております。Webサーバーとしての利用には「Windows Server 2012 R2 IIS」を、最新OS未対応のソフトを使用したい場合は「Windows Server 2008 R2」など、お客様の用途に合わせてOSを選択可能です。