金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2020/06/09

【デジタルガレージ】Crypto Garage、暗号資産OTC市場に特化した決済プラットフォーム「SETTLENET」の商用サービスを開始~トレーディング会社や取引所、資産運用会社、ブローカーに向けて即時グロス同時決済手段を提供~

| by:ウェブ管理者
 株式会社デジタルガレージ(東証一部 4819、本社:東京都渋谷区、代表取締役 兼 社長執行役員グループCEO:林 郁)の子会社で、フィンテック分野におけるブロックチェーン金融サービス事業を展開する株式会社Crypto Garage(本社:東京都渋谷区、代表取締役:大熊 将人、以下:Crypto Garage/クリプトガレージ)は、暗号資産の大口OTC市場に特化した、トレーディング会社や取引所、資産運用会社、ブローカー向け決済プラットフォーム「SETTLENET(https://settlenet.io/)」の商用サービスを開始します。

 Crypto Garageは2019年1月より日本政府の規制のサンドボックス制度にて、「SETTLENET」のサービス実証を市場参加者や規制当局と協働の上実施してきました。本実証は、テスト環境を利用した概念実証の域を越え、実際の暗号資産と日本円資金をサイドチェーン上で同時決済するという課題に成功し、2020年1月に実証を完了しました。Crypto Garageは、規制のサンドボックス制度を利用したサービス実証の成功を受け「SETTLENET」の商用化に至りました。

 「SETTLENET」は、Bitcoinブロックチェーン関連分野で世界トップレベルの技術力と知見を持つBlockstream社(本社:カナダ・ヴィクトリア、CEO:Adam Back)が開発したサイドチェーン「Liquid Network」を基盤とし、Non custodial*1を前提としながら、トークンの即時グロス*2DvP*3決済を実現します。同時に、事業者間で暗号資産の決済代金の支払いに利用可能な円建てトークン、「SETTLENET JPY(ティッカー・シンボル:JPYS)」を発行し、スムーズな法定通貨建ての決済を提供します。

 通常、暗号資産市場内のOTC市場は、売買成立後、売買対象となる暗号資産とその決済代金である法定通貨の受け渡しが、それぞれ分断された手段で実施されており、取引相手との決済リスクが存在します。一方、第三者のクリアリングハウスや決済機関に暗号資産を預託することで、暗号資産の同時受け渡しを実現可能ですが、全世界の市場参加者から等しく信用される統一決済機関の設立は極めて困難です。

 「SETTLENET」は、「Liquid Network」上でアトミックスワップ*4と呼ばれる同時交換技術を応用し、ブロックチェーン上の資産の管理権を第三者に引き渡すことなく、取引当事者間での資産の同時交換を、取引成立から平均2分以内で実現します。本プラットフォームに参加することで、既存の取引先との決済リスクを低減するだけでなく、リスクを抑えた形で取引相手を拡充可能です。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000180.000023393.html

16:12 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.