金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2020/03/13

【日本ユニシス】日本ユニシス 沖縄銀行が外国送金受付ワークフロー「SurFIN」を採用~デジタルトランスフォーメーションで外国送金事務の大幅な改革とリスク管理強化を実現~

| by:ウェブ管理者
日本ユニシスは、外国送金受付時間を大幅に短縮し、デジタル化による事務削減を可能とする営業店タブレット受付システム「SurFIN(サーフィン)」を、沖縄銀行に提供します。すでに採用決定した地方銀行1行とあわせて、2行目の採用実績となります。

「SurFIN」をご利用いただくことで、来店したお客さまに煩雑な紙の送金依頼書ではなく、タブレットを使った分かりやすい入力フォームを提供でき、窓口での応対内容や送金受付履歴を送金依頼内容と合わせて一元管理できます。また、第1線である営業店窓口と第2線である本部間との連携を迅速に行うことができ、リスク管理とコンプライアンス強化を実現します。

【「SurFIN」の画面イメージ】
複雑な外国送金依頼書の内容を分かりやすく説明し、タブレットや PC 画面から誰でも簡単に入力できる、ユーザー中心設計による UI(ユーザーインターフェース)です。

【主な採用理由】

1.窓口行員の説明負担を軽減
外国送金の申込書は国内送金に比べ複雑で英字で手書き記入する必要があり、一般の顧客は窓口担当者の十分なサポートがなければ、作成できないのが実情です。「SurFIN」は、仕向国や送金目的ごとに異なる項目のうち必要なものだけを順序よく表示し、正しい入力を誘導していくことで、顧客はほぼ単独で申込書を作成することができます。また、手数料や送金額も簡単に試算できるなど、誰にでも分かりやすい UI を実現しているため、サービスを低下させることなく外国送金受付時の窓口担当者の負担を大幅に削減します。

2.行内事務をデジタル化
窓口で受付した内容は項目ごとに即時本部へデータ連携できます。取組記帳や SWIFT(注1)入力、対外決済などのワークフローも「SurFIN」で管理でき、関連システムのデータと紐づけることで行内事務の抜本的なペーパーレス化と省力化を実現します。

3.第1線でのリスク管理を支援
送金目的や仕向け先等送金情報を即時に第2線である本部と共有し連携することにより、受付時に第1線である営業店で適切な顧客対応をすることができます。また、疑わしい取引の報告など受付後に発生したイベントを「SurFIN」に登録することにより継続的な顧客管理ができ、次回受付時に過去の送金履歴とあわせて窓口行員が確認できるなど、第1線でリスク管理を強化します。


原文はこちら
https://www.unisys.co.jp/news/info_200313_surfin.pdf

16:08 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.