金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2019/07/01

【SCSK】カメガヤでQRコード決済サービス「Alipay(支付宝)」「WeChat Pay(微信支付)」「LINE Pay」「PayPay」を導入

| by:ウェブ管理者
株式会社カメガヤ(本社:横浜市港北区、代表取締役:亀ヶ谷 博之、事業内容:ドラッグストアの経営(ドラッグストア・調剤薬局・化粧品専門店85店舗[2018年9月時点])、以下 カメガヤ)は、一部店舗を除き7月1日(月)から、スマートフォンの画面上に電子バーコードを表示させ、レジで決済ができるQRコード決済サービス「Alipay(支付宝)」「WeChat Pay(微信支付)」「LINE Pay」「PayPay」を導入しました。

なお、本QRコード決済サービスは、SCSK株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役 社長執行役員 最高執行責任者:谷原 徹)と株式会社ネットスターズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長 CEO:李 剛)の協力のもと、同時展開を実現することができました。

QRコード決済サービスは、スマートフォンをはじめ、モバイル端末に決済用のQRコードを表示させることで、簡単に商品代金の支払いができるサービスです。経済産業省が2018年4月に策定した「キャッシュレス・ビジョン」では、キャッシュレス決済の比率を2025年までに40%、将来的には世界最高水準の80%へ引き上げを目指しキャッシュレス化を推進しており、QRコード決済サービスはキャッシュレス化推進にあたり注目されています。

カメガヤでは一部店舗で免税対応も行っているため、訪日外国人のニーズが高まるQRコード決済を取り入れることにより、サービスを拡充し誘客を図ってまいります。また、現状の決済手段としてクレジットカード、各種電子マネー、ポイントカード(値引券)に加え、今後拡大が見込まれるQRコード決済サービスを始めることにより、お客様の利便性の向上を図ってまいります。

これからもカメガヤは、横浜・川崎エリアのお客様に快適なお店を作り続けてまいります。

【サービス開始日および対応情報】
(1)サービス開始日
2019年7月1日(月)


原文はこちら
http://www.scsk.jp/news/2019/press/product/20190701.html

15:07 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.