金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2023/04/24

【Kyash】【副業者の賃金のデジタル払い関する意識調査】副業先の「賃金のデジタル払い(給与のデジタル払い)」導入に好意的な人が半数以上

| by:ウェブ管理者
5万円未満の利用希望が多く、6割以上がデジタル給与払いの導入が将来的に副業先選定の基準になると回答

2023年4月に企業が銀行や証券口座を介さずスマートフォンの決済アプリや電子マネーを利用して給与を振り込むことができる「賃金のデジタル払い(給与のデジタル払い)」が解禁され、仕事や生活がどのように変わるのか日々さまざまな議論が報道されています。

デジタルウォレットアプリ「Kyash」<https://www.kyash.co/ >を提供する株式会社Kyash(本社:東京都港区、代表取締役社長:鷹取 真一)では、転職サービス「doda」などを提供するパーソルキャリア株式会社が運営する、プロフェッショナル人材の総合活用支援サービス「HiPro(ハイプロ)」< https://hipro-job.jp/ >(編集長:鏑木 陽二朗)とともに、「副業者」を対象にした調査を実施したのでその結果をお知らせします。
<調査結果サマリー>

賃金をデジタルで受け取ることに不安・疑問をもっている人が一定数いることをうけて、生活費の補填的な位置づけと捉えられることが多い「副業による収入」も同じように不安・疑問を抱くのか、多様な働き方をしている「副業者」を対象に調査を行いました。

TOPIC1
「賃金のデジタル払い」解禁を知っている副業者のうち、6割以上(62.4%)が副業先での導入に好意的

TOPIC2
制度解禁を知っている副業者の6割以上(60.6%) が将来的に「賃金のデジタル払い」導入が副業先選定の基準になると回答

TOPIC3
副業先が「賃金のデジタル払い」を導入した場合、制度解禁認知者の7割近く(65.9%)が利用を希望し、その額は5万円未満(41.6%)が多い傾向


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000112.000020416.html

15:04 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.