金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【金融業界ニュース】 >> 記事詳細

2021/11/11

【損害保険ジャパン】GIGAスクール構想に基づく1人1台端末の安心・安全な利用に向けた取組み 親子で学べる対話型教材の開発と保護者が任意で加入できるデジタル完結型保険の提供

| by:ウェブ管理者
損害保険ジャパン株式会社(代表取締役社長:西澤 敬二、以下「損保ジャパン」)と損保ジャパンの子会社で少額短期保険業を営む Mysurance 株式会社(代表取締役社長:川上史人、以下「Mysurance」)は、GIGA スクール構想※1に基づく学校配布のタブレットやパソコン等(以下、「学校配布端末」)の利用にあたって留意すべき点を親子で学べる対話型教材「学校配布タブレットとの上手なつきあい方」を、静岡大学教育学部塩田研究室(以下、「静大塩田研究室」)監修のもと開発しました。あわせて、学校配布端末の破損等のトラブルに備えて、保護者が任意で加入可能なデジタル完結型の保険商品「親子のあんしん賠償プラン」の提供を11月11日から開始します。

※1:文部科学省が打ち出した5年間の計画で、義務教育を受ける児童生徒のために 1 人 1 台の学習者用タブレットやパソコンと高速ネットワーク環境などを整備するものです。https://www.mext.go.jp/a_menu/other/index_0001111.htm

1.背景
GIGA スクール構想に基づき、全国各地で児童生徒に1人1台の端末が配布されていますが、学校配布端末を補償できる保険商品について、お客さまから損保ジャパンへのお問い合わせが本年から急増していました。
Mysurance と損保ジャパン(以下、両社)は、この実態をより深く知るべく、小中高生の保護者149名に対して学校配布端末に関する意識調査※2を実施したところ、多くの方が端末の破損や紛失のトラブル以外にも様々な不安を感じていることがわかりました。
両社で検討を行った結果、端末のトラブルに対する補償だけでなく、適切な利用方法を学ぶことにより、お子さまがトラブルにあわないように、Mysurance と産学連携共同研究※3の実績を持つ静大塩田研究室と連携し、親子で学べる対話型教材「学校配布タブレットとの上手なつきあい方」を開発することとしました。


原文はこちら
https://www.sompo-japan.co.jp/-/media/SJNK/files/news/2021/20211111_1.pdf?la=ja-JP

15:02 | 金融:保険
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.