金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2019/08/05

【富士通】オープンな環境でより安全に認証できる生体情報の暗号化技術を開発~クラウド環境を活用した全店舗での安心・安全なキャッシュレス決済などを実現~

| by:ウェブ管理者
株式会社富士通研究所(注1)(以下、富士通研究所)は、従来の生体認証システムと同等の認証精度・処理速度で、生体情報を暗号化したまま認証できる技術を開発しました。

これまでも生体情報を暗号化したまま認証する技術は開発されてきましたが、照合精度や処理速度に課題がありました。今回、手のひら静脈認証を対象に、暗号化を適用する際に起こる照合精度の劣化を防ぎ、かつ、照合処理を高速化する技術を開発しました。

これにより、生体情報を常に暗号化したまま、より高精度・高速に認証可能となるため、今後、インターネットを経由したクラウド環境などにおける安心・安全な生体認証システムを活用した手ぶらでの決済の実現が期待されます。

■開発の背景

近年、高い利便性と安全性を両立する本人確認手段として、生体を使った認証の普及が進んでいます。富士通研究所では、手のひら静脈認証をいち早く開発し、2018年にはカードや暗証番号などの情報を用いずに本人かどうかを生体情報だけで認証するニーズに応えて、顔と手のひら静脈認証を組み合わせた生体認証融合技術を発表しました。今後、生体認証は、買い物時の決済やログイン、入退室などあらゆるシーンでさらに利用が拡大していくと予想されます。

従来の生体認証システムは専用線を利用したクローズな環境で運用されてきましたが、今後大規模チェーン店でのキャッシュレス決済などの利用拡大を見込み、インターネットを経由したオープンな環境で利用できる生体認証システムの実現が期待されています。

■課題

オープンな環境で大規模かつより安全な生体認証を実現するために、端末で暗号化された生体情報を認証サーバに送信して、暗号化したまま照合する必要があります。生体情報を暗号化したまま照合する技術では、一般的に、生体の画像データを単純なコード(数値列)に変換し、それに乱数をかけて暗号化を行います。しかし、従来の技術では、複雑な生体画像の特徴量を単純なコードに変換することによる照合精度の劣化と、コードが膨大になることで照合処理に時間がかかることが課題となり、実用化に向けてこれらの解決が必要でした。


原文はこちら
https://pr.fujitsu.com/jp/news/2019/08/2.html

15:01 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.