金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2018/11/19

【日本ユニシス】ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス日本初!スーパーマーケットでのAIロボット本格運用開始~自律走行・自動写真撮影・画像解析の機能を搭載~

| by:ウェブ管理者
日本ユニシスは、かねてよりスーパーマーケット事業を営むユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングスと共同で研究開発を進めてきた自律移動型業務代替 AI ロボットの常設運用を、2018 年 11 月 5 日より同社傘下のフードスクエアカスミ オリナス錦糸町店で開始しました。

この AI ロボットは、閉店後、無人の店内を自律走行しながら商品棚の画像を撮影・解析し、その結果を POP のチェックなどに活用することで小売店舗スタッフの作業負荷低減を図ります。AI ロボットのセンサーが障害物を検知し、商品棚を照らしながら撮影するため、消灯された店内で運用が可能です。

国内のスーパーマーケットにおいて、自律走行・自動写真撮影・画像解析が可能な AI ロボットを本格運用されるのは、初の取り組みです。今後、順次機能を追加して従業員の業務効率を高める取り組みを推進していきます。

【背景】

日本ユニシスは、重要な社会課題のひとつである労働力不足に対し、サービスロボットを活用し従業員の業務を支援する取り組みを進めてきました。またユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングスでは労働集約型のスーパーマーケットのビジネスモデルを変革するため、新技術活用によるビジネス改革の推進に取り組んでいます。

日本ユニシスと同社は、自律走行可能な AI ロボットの店舗での実証実験を共同で実施、開発・検証してきました。特に深層学習による画像解析技術が向上し、この度、業務運用レベルに達したことを確認できたため、本格運用に移行しました。今後も両社は AI ロボット活用に向けて、共同研究を推進していきます。

【実施概要】

・店舗:フードスクエアカスミ オリナス錦糸町店(東京都墨田区)
・期間:2018 年 11 月 5 日~
・内容: POP のチェック:表示期間が切れる POP を発見・店舗スタッフへの差し替え喚起
-閉店後の店内をロボットが自律走行(Siriusbot、Perseusbot 同様、ROS を活用)
-商品棚の画像を自動撮影(ニコンシステム製制御ソフトウェアを活用)
-AI による画像解析を駆使し POP の有効期間をチェック
(日本ユニシスの「社会課題を解決するデータ+AI Rinza」の深層学習による画像解析技術を適用、ロボットの眼として活用)

【今後の展開】

実験・検証を継続し、下記機能を追加して 2019 年春に商品化を予定しています。
・プライスカード表示価格のチェック、陳列棚の品切れチェック機能追加
・棚割実態把握機能を追加(商品棚に陳列している商品状況をデータ化)、運用時間拡大


原文はこちら
http://www.unisys.co.jp/news/nr_181119_airobot.pdf

15:02 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.