金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2013/04/23

【日本ユニシス】グループ総合フォーラム「BITS®2013」を開催

| by:ウェブ管理者

【日本ユニシス】日本ユニシスグループ 6月6日、7日の2日間、グループ総合フォーラム「BITS®2013」を開催
http://www.unisys.co.jp/news/nr_130423_bits2013.html


日本ユニシス株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:黒川 茂、以下 日本ユニシス)は、6月6日(木)、7日(金)の2日間、日本ユニシスグループ総合フォーラム「Nihon Unisys Group Business & ICT Strategy Forum 2013(BITS2013)」をANAインターコンチネンタルホテル東京(東京都港区)にて開催します。


日本ユニシスグループは、2011年12月に策定した中期経営計画(2012→2014)の実現に向けた取り組みを進めています。今年のグループ総合フォーラム「BITS2013」では、「Vision in Action|"つなぐ力"でビジネスを変える。」をコンセプトとし、この中期経営計画の取り組みと成果を「ICT最適化」「ビジネス共創」「社会インフラ」の3つのセッション・展示テーマに沿って、事例を交えて紹介します。


「ICT最適化」・・・最適なICTのための目利き・引越し・お守り
ICT最適化とはお客様の戦略に最もふさわしいICTを"目利き"し(選択・組み合せ)、最適な状態へ"引越し"(移行)、また、ビジネスの変化に合わせて最適な状態を"守り"(運用・保守)、"再引越し"することです。ICTのライフサイクル全般にわたるサービスや業務ソリューション、最新テクノロジーへの取り組みを紹介します。
「ビジネス共創」・・・ICTの力で業界の垣根を越えたビジネス連鎖
あらゆる業種のお客様とのつながりを生かし、業種・業態の垣根を越えて共に創る新たなビジネスです。ICTを活用することで、システムがつながり、ビジネスがつながり、単独企業では実現できない新しいビジネスが生まれています。さまざまなお客様やパートナーとビジョンを共有し実行につなげた「新たな付加価値の創出事例」を、大日本印刷株式会社(DNP)との業務提携も交えて紹介します。
「社会インフラ」・・・スマートな社会を支える
日本ユニシスグループは、人と環境にやさしい社会の実現に向け、インフラコーディネータとしてICTと社会をつなぐことに全力で取り組んでいます。社会インフラを担うお客様(自治体/エネルギー/交通/医療など)と共にビジネスモデルを創造し、スマートで価値の高い社会インフラの構築を目指します。このトラックでは、交通監視、災害対応、エネルギーマネジメントなどへの取り組みや活用事例について紹介します。


セミナーのご案内
BITS2013の概要は以下のとおりです。


■ 開催概要


開催期間: 2013年6月6日(木)~7日(金)
会場: ANAインターコンチネンタルホテル東京B1F
主催: 日本ユニシスグループ
共催: ユニシス研究会(注)


■ 主なプログラム(全44セッションより抜粋)


<6月6日(木)>


基調講演「世界の構造変化と日本創生への基軸」
寺島 実郎 氏
(一般財団法人日本総合研究所、多摩大学 学長、株式会社三井物産戦略研究所 会長)
日本ユニシスグループセッション 全9セッション
「DNP×日本ユニシス共創~異業種連携だからこそ実現できるサービス」
大日本印刷株式会社 常務取締役 北島 元治 氏
日本ユニシス株式会社 代表取締役 上席専務執行役員 角 泰志
など
ユニシス研究会 年次総会、情報交換会
 

<6月7日(金)>


特別講演「アジア情勢の変化と日米関係」
川村 享夫 氏
(早稲田大学大学院アジア太平洋研究科 教授、英オックスフォード大学大学院 訪問教授)
ユニシス研究会セッション 全9セッション
2012年度の優秀なグループ研究および論文を発表
日本ユニシスグループセッション 全22セッション
「イオンが目指すオムニチャネ戦略への挑戦
~イオンと日本ユニシスグループの『共創』で実現するECビックバン」
イオン株式会社 Eコマース事業最高経営責任者 小玉 毅 氏
日本ユニシス株式会社 代表取締役 専務執行役員 兼CMO 平岡 昭良
など
なお、2日間をとおして併設の展示コーナーにて各種デモやプレゼンテーションを実施しています。


17:53 | お知らせ
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.