金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【金融業界ニュース】 >> 記事詳細

2016/02/16

【三菱UFJ信託銀行ほか】店頭デリバティブ規制に対応した新サービスの提供開始について

| by:ウェブ管理者
三菱UFJ信託銀行株式会社(取締役社長 若林辰雄)および日本マスタートラスト信託銀行(取締役社長和地薫、以下 MTBJ)は、店頭デリバティブ規制に対応した新サービス「コラテラルマネジメント(証拠金管理)サービス」を開始いたします。

サービス導入の背景(店頭デリバティブ規制とは)
平成20年(2008年)のリーマンショックを契機に、店頭デリバティブ取引のシステミックリスク(連鎖的に破綻が波及するリスク)及びカウンターパーティーリスク(取引先が決済不履行に陥るリスク)が顕在化しました。
これらのリスク軽減を目的として、G20各国で店頭デリバティブ取引に関する国際的な規制が整備され、取引に参加する金融機関に各種義務(清算集中、証拠金授受等)が課されることとなり、各金融機関は、規制に則した体制の整備(*)が求められています。

「コラテラルマネジメントサービス」の概要
今般、日本生命保険相互会社様を第一号顧客としてご提供する当サービスは、規制強化に伴う取引参加金融機関の事務負担軽減を目的に、店頭デリバティブ取引に係る証拠金計算や授受などの一連の事務をアウトソースサービス化し、当社および MTBJ が担うものです。
なお、日米欧各国の規制に対応するため、米シティグループの豊富なノウハウやグローバル対応システムを取り入れております。

今後のビジネス展開
店頭デリバティブ取引に係る国際金融規制は、平成29年3月迄に全ての金融機関に順次適用され、証拠金管理事務の負担は益々増加すると見込まれ、各金融機関においては、自社での対応負担を軽減するためにアウトソースサービスを利用したいとのニーズは今後高まっていくものと考えております。
本サービスはお客さまのニーズにお応えするだけでなく、広く国内外の金融システム安定化にも資するものであり、これまで培った信託銀行のノウハウを最大限活用し、引き続きサービスを拡充させてまいります。


原文はこちら
http://www.tr.mufg.jp/ippan/release/pdf_mutb/160216_1.pdf

16:05 | 金融:銀行
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.