金融&IT業界の情報サイト
 
 
 
写真レポート >> 記事詳細

2024/05/28

【マクロボンド】セミナー「動き始めた日本の経済~マクロの視点から」開催!

| by:サイト管理者


 2024年5月23日(木)、マクロボンドは大手町・JAビルカンファレンスにおいてセミナー「動き始めた日本の経済~マクロの視点から」を開催した。

 マクロボンドはマクロ経済データとオルタナティブデータを動的で共有可能なインテリジェンスに変換するプロセスを自動化するデータソリューションプロバイダー。大手銀行、大手証券会社、資産運用会社、政府機関、調査会社など、世界中の顧客にサービスを提供している。




 冒頭に、鈴木 康士氏(マクロボンド Japan 事業開発マネージャー)、矢谷 邦見氏(マクロボンド Country Sales Manager)より開会挨拶。お礼の言葉と共に、足元の経済やマーケットの動きと開催趣旨について説明。日本進出から3年を経て日本における本格的な事業展開に向けた取組みについて紹介した。



 講演「日本経済:何が変わったか」では、亀田 制作氏(SOMPOインスティチュート・プラス プリンシパル兼エグゼクティブ・エコノミスト)が登壇。日本経済の変わった点(なぜ変われたのか)、変わらない点(残された課題は何か)について、それぞれ詳しく解説した。



 鈴木 康士氏(マクロボンド Japan 事業開発マネージャー)よりマクロボンドのサービスデモンストレーションが行われた。グローバルでは1,000社を超える顧客(国内25社)を抱え、エコノミスト、アナリスト、ストラテジスト、ファンドマネージャー、ポートフォリオマネージャー、クオンツ向けに、直感的なデータ出典・統合、分析・可視化、協業・共有が可能な機能を紹介



 パネルディスカッション「動き始めた日本の経済~日銀/金融政策見通し」では、パネリストとして、菅野 雅明氏(ソニーフィナンシャルグループ 金融市場調査部 シニアフェロー チーフエコノミスト)、鵜飼 博史氏(国立研究開発法人 科学技術振興機構 資金運用本部 マネージング・ディレクター チーフ・エコノミスト)が登壇。石原 哲夫氏(マクロボンド アドバイザー兼マクロストラテジスト)がモデレータを務めた。

 パネルでは、世界から注目される日銀の歴史的なゼロ金利政策からの出口戦略や2024年3月の政策決定会合の解説、最近の注目点の整理と感想、今後の見通しなど日本銀行出身の菅野氏、鵜飼氏よりそれぞれの私見が披露された。



 全てのプログラムが終わり、懇親会では、Ian Hissey 氏(マクロボンド Regional Director APAC)より乾杯挨拶。

 世界の広範なマクロ経済データや集約された金融およびセクターデータ、オルタナティブデータを提供し、専用デスクトップアプリによる分析・可視化・共有化の仕組みを通じて外部連携への対応など、カスタマイズ可能な強力なデータビジュアライゼーションを実現するマクロボンドの今後の展開に注目したい。

(取材、撮影、記事、編集・制作 :株式会社グッドウェイ@メディアプロモーション事業部 )





16:09 | 写真:金融・IT業界向け




 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.