金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2016/06/29

【フィスコ】フィスコAI株価自動予測システムの第一弾をリリース~FISCO ウェブ・FISCO アプリによる投資家の閲覧履歴を加味~

| by:ウェブ管理者
株 式 会 社 フ ィ ス コ (以 下 「 フ ィ ス コ 」 ) は 、現 在 サ ー ビ ス 提 供中の LaQoo+( http://www.laqoo.com/)による株価自動予測システムを大幅に改良し、AI(人工知能)による株価自動予測システム「フィスコ AI」をリリースいたしました。

フィスコでは従来より LaQoo+による株価自動予測システムをてがけ、アルゴリズムトレードの研究を継続してきました。昨今におけるコンピュータの処理能力の向上にあわせ、AI の機能が増進し、最先端かつ異次元の仕組みをつくる環境が整ってきたと判断、2016 年 2 月より子会社である株式会社 SJI(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:牛 雨、以下「SJI」)との連携によるフィスコ AI 株価自動予測システムの開発を推進してまいりました。

今回の改訂(ver.1)では、投資家の動向を加味した株価自動予測システムへとバージョンアップし、デザインも一新しています。フィスコでは全上場企業の業容およびコメントを無料で提供する「FISCO ウェブ(http://web.fisco.jp/)と FISCO アプリ(http://app.fisco.jp/ )」を提供しており、日々膨大な投資家による閲覧履歴が積み上がっております。そのデータを活用することで、投資家の動向を反映するシステムを構築しています。

また、更なるバージョンアップを目指して 2017 年 1 月のリリースをめどに開発中である「フィスコ AI」(ver.2 以降)では、途中経過ではありますが、業績や出来高の判断を更に精緻化し、組み入れ銘柄の勝率で 66.7%、騰落率で+10.84%を記録しております。また SNS や掲示板、アナリストレポート、政府および金融当局の発表文などテキストデータの解析にも注力していく方針です。

なお、フィスコは 1995 年の創立以来、一貫して中立・公正をモットーとし、株式、為替のほか、商品、先物、オプションといった金融商品全般にわたって、投資家に資する経済情報・企業情報を配信して参りました。その知見を生かし、従来から LaQoo+による個別株価の自動予測システムを提供してまいりました。

現在、マーケットの変化に即応する自動学習型の株価自動予測モデル構築を目指し、新時代に相応しいフィスコ AI 株価自動予測システムを開発しています。この開発にあたっては、金融機関でのシステム構築ノウハウが豊富であり、フィンテック分野を今後の戦略的注力領域として位置づけているシステム会社の SJI も参画しております。

従来、株価の調査や株価自動予測システムはアナリストによる地道な作業、単一アルゴリズムによる柔軟性の乏しいシステムが主なものでした。この問題を打開すべく、アナリストの分析の質・量を飛躍的に向上させ、柔軟性の高いアルゴリズムに重点を置いて開発を進めてまいります。また、AI が成長することでアナリストも成長し、それがまた AI の成長を促すような共存共益、かつ相互の成長スパイラルの仕組みの構築も目指します。フィスコのマーケットに対する着眼点、SJIの40年に渡る金融機関のシステム構築経験と数多くのノウハウをベースとした実証実験・システム開発により、日々変化の激しいマーケットに即応可能な自動学習型の株価自動予測システムを構築して参ります。


原文はこちら
http://www.fisco.co.jp/uploads/20160629_fisco_pr.pdf

18:11 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.