金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2015/06/09

【野村総合研究所】CEATEC JAPAN 2015と連携してハッカソンを開催~個人と企業が協業してオープンイノベーションを目指す場~

| by:ウェブ管理者
株式会社野村総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役会長兼社長:嶋本 正、以下「NRI」)は、最先端IT・エレクトロニクス総合展「CEATEC JAPAN 2015リンクを別ウィンドウで開きます(CEATEC JAPAN実施協議会が本年10月に開催)」において、IT分野で活躍するデザイナーやエンジニアなどの個人、ITベンチャー、その他多様な企業との協業を通して、オープンイノベーションを目指す、「NRIハッカソン@CEATEC JAPAN 2015」を開催します。

IT分野のエンジニアやデザイナーが集まって、新しいサービス創造に挑戦し、成果は公開

ハッカソンとは、ハック(hack)とマラソン(marathon)を組み合わせた造語です。IT分野のエンジニアやデザイナー等がチームを組み、チームごとに技術とアイデアを競いつつ、数日から数週間といった限られた時間で集中的に共同作業を行います。それを通じて、ITを活用したサービス開発やそれに必要なソフトウェアを作り上げる取り組みです。
NRIは、お客さまやITベンダーと共に新しい価値を生み出す“オープンイノベーション”を推進し、その取り組みの一環として、これまでもハッカソンを主催してきました。今回は、IT分野に関心のある人が多数集まるCEATEC JAPANと連携して、個人、ITベンチャー企業、大企業が協業することで新サービスの創造を目指す、『NRIハッカソン@CEATEC JAPAN 2015』を開催します。
ハッカソンの参加者の募集について

新サービス創造の主役となるエンジニアやデザイナーを、広く募集します。個人、チームのいずれでもよく、所属企業は問いません。
参加者は、本年9月に東京と大阪それぞれで開催する予選(アイデアソン)において、チーム単位で議論した新サービスのアイデアを発表していただきます。優れたアイデアを発表したチームは、そのアイデアを具体化し、実際に体験することができるプロトタイプ(試作品)を、CEATEC JAPAN 2015の会場で作成します。(詳細は7月中旬ごろご案内予定)
技術提供企業募集について

「NRIハッカソン@CEATEC JAPAN 2015」では、ハッカソンの場で参加者がプロトタイプ作成に利用できるAPI・データ・プロダクトを提供していただける技術提供企業を、大企業・ベンチャー企業を問わず広く募集します。詳細は下記をご覧ください。

「NRIハッカソン@CEATEC JAPAN 2015」技術提供企業募集のご案内について
http://www.ceatec.com/ja/application/news/hackathon.html


原文はこちら
http://www.nri.com/jp/info/2015/150609.aspx

17:01 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.