金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2015/04/13

【マネーフォワード】C Channel株式会社代表取締役社長 森川亮氏、日本の金融工学の第一人者 小林孝雄氏がマネーフォワード社外取締役に就任

| by:ウェブ管理者
お金のプラットフォームを提供する株式会社マネーフォワード(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO 辻庸介、以下当社)は、2015年4月1日付で、森川亮氏、小林孝雄氏の2名が社外取締役に就任いたしましたのでお知らせいたします。

 LINEを数年で1億人以上が利用するサービスへと成長させた森川亮氏と、元アジアファイナンス学会会長で日本の金融工学の第一人者である小林孝雄氏の社外取締役就任は、今後当社がお金のプラットフォームを提供し、日本発のグローバルなベンチャーを目指す上で、大きな助力となるものです。今後、当社では両氏の助言を最大限に活かしながら、サービスのさらなる拡充に取り組んでまいります。

【森川亮氏 コメント】
  ここ数年、自分自身の財務諸表を作成していてエクセルで管理していたのですが、何か便利なものはないかと考えていたところB DASH CAMPで自動家計簿「マネーフォワード」を知り1年前から個人的に愛用しています。モバイル環境でも自身の資産や家計の管理が簡単に出来るのは、リアルタイムで状況を把握したり入力したい時、私のような忙しい経営者には、大変ありがたいサービスです。このサービスを利用することで、より多くの方が自身の家計や資産と向き合っていくことができるものと思います。
 また、今月私も登壇する「MFクラウドExpo」にも多くのクラウドサービスを提供している企業が参加しますが、法人向け会計、請求書、給与などのサービスを提供する「MFクラウドシリーズ」も現在急成長しています。このようなクラウドサービスを使うことで、日本の中小企業、ベンチャー企業の経営がより良いものになると思います。

 Fintechと呼ばれる、金融をITによって便利にするサービスが日本でも注目され始めています。LINE Payなど気軽にモバイルで決済出来るサービスやbitcoinなど新しい金融サービスの概念も生まれてきています。今後、日本のFintech業界の盛り上がりにより、個人や企業のお金の可視化が進み、不安を抱えずに正しい意思決定ができる、煩わしい手続きも極力省略、そのような世界が近い将来訪れることでしょう。
 今後は、そんなFintech業界を牽引する存在のマネーフォワードにて、私のこれまでの経営経験やネットワークを活かして、マネーフォワードが掲げている「みんなのお金に関する悩みを解決する」というビジョン・事業構想の実現に向けたサポートを行い、日本発のグローバルなベンチャーの創出をお手伝いしていきたいと考えています。

【小林孝雄氏 コメント】
 イノベーションと価値創造が、再生しつつある日本経済のキーワードです。テクノロジーを切り口に金融マーケットにイノベーションを起こそうとしているマネーフォワード社に、その先兵となるポテンシャルを大いに感じたのが、今回社外取締役への着任を決めた最大の理由です。ファイナンス、金融に関する私の知見を活かし、事業の成長に力添えしていきたいと考えています。
 また、私自身も自動家計簿「マネーフォワード」の利用者です。アカウントアグリゲーションを活用した資産管理ツール自体は以前より利用していましたが、テクノロジーの優秀さや使いやすさを重視して、昨年より「マネーフォワード」に切り替えています。
 長らく金融マーケット、資産管理マーケットに関わってきましたが、リスクテイクなくして価値創造はなく、日本経済のリスクテイク許容力を高めることが、今後の日本の大きな課題だと感じています。強靭な金融システムを作り上げることに、マネーフォワード社が大きな役割を果たせると思います。


原文はこちら
http://u111u.info/jU22

17:00 | IT:決算・人事・IR
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.