金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【金融業界ニュース】 >> 記事詳細

2017/09/07

【三菱東京UFJ銀行他】東京国際空港国際線地区旅客ターミナルビル等整備・運営事業再拡張事業に対するプロジェクトファイナンスの組成について

| by:ウェブ管理者
株式会社みずほ銀行(頭取:藤原弘治)、株式会社日本政策投資銀行(代表取締役:柳正憲)、株式会社三菱東京 UFJ 銀行(取締役頭取執行役員:三毛兼承)の 3 行は、国が実施する PFI 事業である「東京国際空港国際線地区旅客ターミナルビル等整備・運営事業」(以下「本事業」)について、2020 年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の開催、訪日外国人旅行者の受け入れ、首都圏の国際競争力の強化等を見据えた再拡張事業(以下「本再拡張事業」)向けプロジェクトファイナンスのリードアレンジャー(主幹事)として、「東京国際空港ターミナル株式会社」(以下「事業者」)に対する、総額約1,450 億円(既存融資の約950 億円を含む)の協調融資(シンジケートローン)を組成しました。

協調融資には、リードアレンジャー3 行ほか、計20 金融機関(詳細は別紙【ご参考】ご参照)が参加し、株式会社みずほ銀行がエージェント(事務幹事)を務めます。

事業者は、日本空港ビルデング株式会社(以下「日本空港ビルデング」)が代表企業となり、日本航空株式会社、ANA ホールディングス株式会社、成田国際空港株式会社、東京電力エナジーパートナー株式会社、セコム株式会社、東京瓦斯株式会社、京浜急行電鉄株式会社、東京モノレール株式会社、株式会社エヌ・ティ・ティ・データ、株式会社日本政策投資銀行、株式会社みずほ銀行、株式会社三菱東京UFJ 銀行の13 社にて2006 年6 月に出資・設立した会社です。

本事業は、2010 年 10 月に供用開始され、2014 年 3 月には国際線旅客ターミナルを拡張し順調に運営されております。今般、首都圏空港の機能強化による国際線発着枠のさらなる拡大について国が取り組んでいるところであり、これに先立ち本再拡張事業について実施の合意に至ったものです。

本事業へのファイナンスは、独立採算型のPFI 事業に対する国内プロジェクトファイナンスとして過去最大級、かつ現在、国内で推進されている独立採算型の空港運営の民間委託事業に対するファイナンスの先導的案件の位置付けです。また、事業開始から約 10 年の事業成長の過程で蓄積されたファイナンスノウハウはより実務的に後続案件に活用可能となるものです。

リードアレンジャー3 行は、プロジェクトファイナンスに積極的に取り組み、多数の実績を有しております。「首都圏の空の玄関」として最重要の公共交通インフラの一つである本事業の重要性を十分に認識し、これまで培ったノウハウを活かし、事業性に即した弾力的かつ高度なファイナンススキームを構築することにより、今後約20 年間に及ぶ長期間にわたる本事業をファイナンス面から引き続きサポートしていきます。


原文はこちら
http://www.bk.mufg.jp/news/news2017/pdf/news0907.pdf

18:05 | 金融:銀行
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.