金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2016/06/02

【日本ユニシス】大日本印刷、日本ユニシスグループ クラウドプラットフォーム「Microsoft Azure」に対応した、 世界初のセキュアICチップによるIoTデバイス向け認証システムを共同開発

| by:ウェブ管理者
大日本印刷株式会社(以下: DNP)と、日本ユニシス株式会社とユニアデックス株式会社の日本ユニシスグループは、マイクロソフトのクラウドプラットフォーム「Microsoft Azure」上で、多数のIoT(Internet of Things:モノのインターネット)デバイスと通信し管理・制御を行う「Azure IoT Hub」のセキュリティーをさらに向上させる認証システムを共同で開発します。

具体的には、「Azure IoT Hub」にアクセスするための認証機能を搭載したIoTデバイス向けのSAM (Secure Application Module)(注1)およびIoT用ゲートウエーなどの周辺システムを開発します。
【開発の背景】

IoTは、2020年には対応デバイスが500億台の規模になると予測されており*、多数のデバイスが広く設置・利用されることが予想されます。一方、管理が行き届かず最新のセキュリティー状態に保たれていないデバイスが、悪意のある第三者からの直接攻撃による侵入や情報の盗難、データの改ざんなどの被害を受ける恐れがあります。IoTの普及において、これらを防ぐためのセキュリティー対策のさらなる強化が求められています。

「Azure IoT Hub」では、センサーなどの情報を送信する際、デバイスごとのセキュリティー資格情報とアクセス制御を使用して、セキュリティーで保護された通信を可能にしています。このセキュリティー資格情報は、IoTデバイス本体のメモリに格納されていますが、IoTデバイスへの直接攻撃から守るために、より安全な場所にセキュリティー資格情報を保管する必要があります。

これらの課題に対し、DNPと日本ユニシスグループは、製造業や社会インフラ、金融機関などの高いセキュリティーが必要な環境においても「Azure IoT Hub」の利用を可能にするため、認証システムの開発を開始します。


原文はこちら
http://www.unisys.co.jp/news/nr_160602_iot.html

17:01 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.