金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【金融業界ニュース】 >> 記事詳細

2022/01/28

【コインチェック】Web3.0時代を牽引する暗号資産・NFT関連のスタートアップを 支援する「Coincheck Labs」始動

| by:ウェブ管理者
出資第一号は、日本発のパブリックブロックチェーン「Astar Network」を手がける STAKE TECHNOLOGIES PTE. LTD.に決定

コインチェック株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:蓮尾 聡)は、本日より、Web3.0時代を牽引するスタートアップを支援するプログラム「Coincheck Labs」を開始いたします。また、本プログラムの出資第1号は、日本発のパブリックブロックチェーン「Astar Network」を手がけるSTAKE TECHNOLOGIES PTE. LTD.(本社:シンガポール、代表取締役:渡辺創太)に決定しました。

現在、ブロックチェーンを基盤とした分散型デジタル時代「Web3.0」が、世界中でムーブメントとなり、暗号資産・NFT関連などWeb3.0を牽引するスタートアップへの投資が加速しています。一方、日本においては暗号資産・NFT分野は会計・法律などのルールが明確でなく、それらに関する専門知見が必要なため起業の難易度が高いとされ、諸外国に比べ起業家が不足している現状があります。そのような状況において、コインチェックではこれまでの暗号資産取引サービス「Coincheck」やNFTマーケットプレイス「Coincheck NFT(β版)」などの開発・運営経験やノウハウを「Coincheck Labs」を通じて共有することで、Web3.0を牽引する暗号資産・NFT関連スタートアップを支援していきたいと考えています。

2020年のDeFiの台頭や2021年のNFTの急成長など、ここ数年で価値を移転するためのプロトコルである暗号資産を当たり前のように使用する「暗号資産ネイティブなアプリケーション」が急速に発展し、デジタル上で新しい経済圏を創り出そうとしています。コインチェックでは、このような時代の大きな転機に、共にチャレンジしていく仲間と日本の暗号資産・NFT業界を盛り上げていきたいと考えています。


原文はこちら
https://corporate.coincheck.com/press/7QeZWJ7r

15:00 | 金融:FX・CFD
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.