金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【金融業界ニュース】 >> 記事詳細

2023/04/03

【LINE証券】成年年齢の引下げから1年が経過し、Z世代に関する最新の投資意識調査の結果を公開

| by:ウェブ管理者
約6割が「将来に向けて投資や資産運用は必要」と回答               
金融教育の普及による金融リテラシー向上に期待

LINE証券株式会社(以下:LINE証券)は、スマホ投資サービス「LINE証券」において、2023年4月1日で成年年齢引下げから1年が経過したことに伴い、Z世代(15歳~24歳の男女)を対象に実施した投資に関する意識調査の結果を公開いたします。

特設サイト:https://line-sec.co.jp/contents/pr/adult-age-2023/index.html

2022年4月1日からの民法改正による成年年齢引下げに伴い、「LINE証券」、「LINE FX」、「LINE CFD」では18歳以上からの口座開設が可能です。「LINE証券」では、20代および30代による口座開設者が約55%、10代および20代の口座開設者のうち25%が学生となっており、多くの若年層に方にご利用いただいております※。そこで今回、「LINE」を利用している日本全国在住のZ世代を対象に、「投資」に関する意識調査を実施いたしました。

※2022年8月末時点の口座開設者属性

■Z世代に関する投資の意識調査サマリ
<15歳~24歳>
・投資や資産運用に関する情報とのタッチポイントは多種多様に
・58%が「将来に向けて、投資や資産運用は必要」と回答、なかでも15歳~17歳と22歳~24歳の男性での割合が高い結果に
・金銭感覚の不足が大きなハードルに。金融教育の普及による金融リテラシー向上に期待

<15歳~17歳>
・44%が成年(18歳)になったら投資を始めてみたいと回答。特に男性は5割を超える高い水準に
・「投資をしたい」と回答した方のうち、投資を始めるなら「少額から始められる投資」と回答した方が最も高い割合に。3割が少額投資を希望

<18歳~19歳>
・成年年齢引き下げによりできるようになったことのうち、「投資ができるようになる」の認知は26%


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004291.000001594.html

15:08 | 金融:証券
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.