金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【金融業界ニュース】 >> 記事詳細

2021/06/14

【楽天証券】自動発注も可能に!株式トレーディングツール「MARKETSPEED(R) II」に「リアルタイムスプレッドシート(RSS)」を導入 - プログラミング不要、Excel上で思い通りに情報収集・売買・銘柄管理ができる -

| by:ウェブ管理者
楽天証券株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:楠 雄治、以下「楽天証券」)は、2021年6月25日(金)夕方より、パソコン向け最先端株式トレーディングツール「MARKETSPEED® II」に、表計算ソフト「Microsoft Excel(以下「Excel」)※1上で市況情報や保有銘柄の損益状況など、お客様ご自身が必要な情報をリアルタイムでり込み、発注まで行える「リアルタイムスプレッドシート(以下「RSS」)」を導入することをお知らせします。本「RSS」をご活用いただくことで、プログラミング言語を使用せずに、自動売買の設定を行うことができ、思い通りのお取引を実現できる環境が整います。
今回「MARKETSPEED® II」に導入する「RSS」は、株価や気配値などの市況情報やご自身の保有銘柄の損益情報、買付可能額など、お客様が取引に必要な情報だけを自分の好きなようにカスタマイズし、Excel上にリアルタイムで表示させることができるもので、「MARKETSPEED®」でご好評いただいています。また、かねてより多くのお客様からいただいていた、発注まで可能な「RSS」追加のご要望にお応えし、「MARKETSPEED® II」の「RSS」には発注機能を搭載します。これにより、情報を見ながら、そのままExcel上で発注することもできるほか、「移動平均の価格差が〇円以上になったら発注」というように、独自の取引条件を事前に設定することで、システムトレードのような自動売買をプログラミング言語を使用せずに実現することも可能です。

取引条件の設定には、プログラミング言語の代わりに「RSS関数」と呼ばれる「MARKETSPEED® II」オリジナルの関数を使います。市況情報の取得から発注までを行えるサンプルシートを複数用意しているため、初めてご利用いただく方でも、銘柄コードや株数の入力、プルダウンで注文条件の選択などを行うだけで、簡単に自動売買の設定を行うことができます。また、現在「MARKETSPEED®」で「RSS」をご利用いただいている方も、Excel上で設定いただいている情報をそのまま引き継いで「MARKETSPEED® II」の「RSS」版に変換することも可能なため、これまでの情報収集・管理にご活用いただいていた設定に簡単に発注機能を追加して利用できるようになります。

本「RSS」を利用することにより、お客様自身の必要な情報を好みのレイアウトで一元管理できるほか、事前に設定した条件通りに自動売買が行えるなど、取引機会を逃すことなく、思い通りのお取引を実現できる環境が整います。楽天証券は引き続き、お客様のニーズにお応えする魅力的なサービスや商品を、より一層安心・安全な環境で提供することで、さらなる顧客基盤の拡大を図るとともに、お客様の投資活動・資産形成に貢献してまいります。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000359.000011088.html

15:02 | 金融:証券
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.