金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【金融業界ニュース】 >> 記事詳細

2021/09/03

【ビットバンク】暗号資産取引所ビットバンク株式会社、ミクシィとセレスより約75億円の資金調達を実施

| by:ウェブ管理者
ビットバンク株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:廣末 紀之、以下当社) は株式会社ミクシィ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:木村 弘毅、以下ミクシィ)と資本業務提携契約を締結し、同社を引受先とした第三者割当増資で約70億円、および既存株主株式会社セレス(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:都木 聡、以下セレス)からの追加出資5億円と合わせ、総額約75億円の資金調達を実施することをお知らせいたします。

■資金調達の背景と目的
ミクシィはSNS「mixi」やスマホゲーム「モンスターストライク」を始めとして、幅広い世代で根強い人気を誇るコミュニケーションサービスを多方面に展開しており、「エンタメ×テクノロジーの力で、世界のコミュニケーションを豊かに」を中期経営方針に掲げ、スポーツ、ライフスタイル、デジタルエンターテイメントセグメントにおいて最先端のテクノロジーを活用した多様な事業展開を行っております。

当社の強みである暗号資産領域における最先端の技術力と、ミクシィが展開する多様なサービスのユーザーベース、コンテンツ群とのシナジー効果は大変高く、同社と協議・検討を進めた結果、それぞれの強みを生かし協調関係を築き上げることで、今までにない新たな価値創出が可能になると確信しております。

当社は今回の調達資金をもとに、今後、ますます拡大が予想される暗号資産市場において、顧客資産の強固な保全を目的とした財務健全性の強化、また既存事業のさらなる強化並びにIEO、ステーキング、カストディ、NFT、L2決済など新規事業の創出を目的とした積極的投資を行ってまいります。

今回の第三者割当増資等により、当社の手元資金(暗号資産を含む)は約150億円、日本暗号資産取引業協会(JVCEA)が定める「資金決済に関する法律に関する自主規制規則」に基づく財務健全性指数(自己資本規制比率に準じる指数)は約400%となります。また増資後における上位大株主の持ち株比率は下記の通りとなり、当社はミクシィとセレスの持分法適用関連会社となります。

- 廣末紀之(代表取締役社長、創業者):31.4%
- 株式会社ミクシィ:26.2%
- 株式会社セレス:22.4%

■日程
(1) 決議日   2021年9月2日
(2) 契約締結日 2021年9月2日


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000077.000024344.html

15:00 | 金融:FX・CFD
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.