金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2019/08/28

【Trias Japan】次世代ブロックチェーンTrias(トリアス)と暗号資産で 株投資のHOX(ホックス)が合同のミートアップを開催

| by:ウェブ管理者
暗号資産、ブロックチェーンの価値最大化をめざしてーー。

8月9日(金)夜、東京都・虎ノ門にある霞山会館で、中国を中心にグローバルな展開をみせるパブリックチェーンプロジェクト「Trias(トリアス)」と、暗号資産で株への投資が可能なプラットフォーム「HOX(ホックス)」が、「ブロックチェーン新経済革命」と題してミートアップを開催しました。

当日は、Triasの阮安邦CEO、HOXの陳能COOらが来日し、それぞれのプロジェクトを紹介するとともに、ブロックチェーンの未来について講演。約80人の来場者が耳を傾けました。また、東海東京フィナンシャル・ホールディングス株式会社・デジタル戦略部主任調査役の全俊氏がゲストとして駆けつけ、あいさつしました。

■阮CEO:Trias Forceがブロックチェーンの価値を最大化

まず初めに登壇したTriasの阮CEOは、Triasが果たすべき使命は、「人々にマシンへの信頼を根付かせる」、すなわち「マシンが期待した通りの動作を行い、人々が安心してデバイスを使えるようにすることだ」と強調しました。

その上で、主に中国国内でTriasの技術が活用されている事例のうち、

・江西省にある変電所の管理システム(ERP等)にブロックチェーンを導入することで、データの漏洩を防ぎ、データの改ざん防止に大きな効力を発揮。地方政府もこの技術を高く評価している。

・証券会社「東呉証券」の内部データ管理をブロックチェーン化することでセキュリティを高め、データ取扱における信頼性を向上させることで企業価値が増大した。

・上海の証券会社とコンソーシアムチェーンを構築、証券データをブロックチェーンに保管することで、データの輸送と保管に関わるコストを大幅に削減。高い評価を得ている。

と説明。こうした事例に使用された技術やアプリケーションは、Triasのパブリックチェーン上にソフトウェアパッケージである「Trias Force(トリアスフォース)」として集約され、Triasのコミュニティで共有されるといいます。

阮CEOは、ブロックチェーンの社会実装には、こうした応用事例を増やしていくことが最も肝要との観点から「Trias Forceでブロックチェーンの価値を最大化していきたい」と抱負を語りました。

このほか、Triasが発行するトークンであるTRYのステーキングシステムについて説明し、「より多くの人にTriasのエコシステムに参加してほしい」と述べました。


原文はこちら
https://www.atpress.ne.jp/news/191833

15:00 | IT:イベント
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.