金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2022/10/27

【サイバーリーズン】サイバーリーズンとアウトソーシングテクノロジー セキュリティ人材育成分野で協業を開始

| by:ウェブ管理者
~日本初の人材パートナーシップ制度化へ向けセキュリティ人材の雇用・育成~

サイバーリーズン合同会社(本社:東京都中央区、社長:山野 修、以下 サイバーリーズン)と株式会社アウトソーシングテクノロジー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:鈴木 一彦、以下OSTech)は、共同でサイバーセキュリティ人材の育成を行うプロジェクトを開始いたします。本邦初となる、サイバーセキュリティ企業と人材サービス企業との人材パートナーシップ制度化を目指し、社会課題でもあるセキュリティ人材不足解消に寄与するため、ともに取り組んでまいります。
■背景
昨今、デジタイゼーションの浸透やIoTの普及に加え、テレワークの定着など等により、サイバーセキュリティの需要は日々増加しています。また、複雑化するサイバー攻撃に備え、セキュリティ要件のニーズも多様化しています。日本国内のサイバーセキュリティに関わる人材は、質的にも量的にも不足しており、教育の充実、高度な人材の育成・確保、セキュリティ人材が将来にわたって活躍できる社会環境の整備等が課題として挙げられています。(*)
*出典 IPA 情報セキュリティ白書 2021

■共同プロジェクトの概要
こうしたセキュリティ人材不足の課題を受け、サイバーリーズンとOSTechは、サイバーセキュリティ人材を育成し、市場へ提供するプロジェクトを共同で実施することを決定いたしました。OSTechで雇用したエンジニアが、サイバーリーズン提供の認定資格プログラムを受講し、また、実際の業務を通じて、 サイバー攻撃対策プラットフォーム「Cybereason」の製品知識やセキュリティ運用のノウハウを学んでいきます。1年間の育成期間を経て、Tier2レベルの知識・実務経験を活かし、SOC(セキュリティ・オペレーション・センター)において、セキュリティ装置の設定やネットワークサーバーの監視、ログの解析等の業務に従事することを想定しています。両社は、2022年10月より本プロジェクトを開始し、2023年末に約50名、2024年末には約100名のセキュリティ人材の育成を計画しています。
サイバーリーズンとOSTechは、今回のプロジェクトを通じて、日本市場におけるサイバーセキュリティ人材不足の課題解決に寄与すべく取り組んでまいります。


原文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000025.000088140.html

15:06 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.