金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【金融業界ニュース】 >> 記事詳細

2022/01/06

【住友生命保険】AI-OCRを活用した給付金請求手続きのデジタル化を開始~診療明細書から文字を読み取り、お手続きの負担を軽減~

| by:ウェブ管理者
住友生命保険相互会社(取締役 代表執行役社長 高田 幸徳、以下「住友生命」)は、スミセイダイレクトサービス※1をご利用のお客さまを対象に、インターネット(パソコン・スマートフォン等)による給付金請求手続きのデジタル化(以下、「本サービス」)を開始します。
※1 スミセイダイレクトサービスとは、ご自宅や外出先などから、インターネット等で契約内容のご確認、入出金取引、各種お手続きなどがご利用いただけるご契約者向け取引サービスです。

1.本サービス導入の目的
住友生命は、「社会公共の福祉に貢献する」をパーパス(存在意義)に掲げ、職員一人ひとりが提供する「人に根差した価値」にさらに磨きをかけるとともに、「デジタル」を活用した「人とデジタルの融合」によって、「一人ひとりのよりよく生きる=ウェルビーイング」への貢献を目指しています。
本サービスの導入によって、ご病気やお怪我をされたお客さまに対し、これまで取り組んできた「人」による親身・丁寧なサービスに、「最先端のデジタル技術」を融合することで、お客さまの「よりよく生きる」に貢献し、さらなる安心の提供を実現します。

2.本サービスの概要
本サービスは、1月4日よりご案内しております。住友生命ホームページのお客さま専用ページにて、医療機関から発行される診療明細書の撮影・アップロードなどを行っていただくことで、給付金のご請求手続きをオンラインで完結いただけます※2。
また、撮影いただいた診療明細書から、入院期間や手術名等を AI-OCR(人工知能を搭載した光学文字認識システム)で読み取り、その場でご請求可否を判定することでお客さまへの安心感を提供します。さらに、読み取った情報をお客さまのパソコンやスマートフォン等に自動反映する機能を搭載し、請求情報入力にかかるお客さまのご負担を軽減します。


原文はこちら
https://www.sumitomolife.co.jp/about/newsrelease/pdf/2021/220106.pdf

15:00 | 金融:保険
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.