金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2018/11/01

【日本ユニシス】日本ユニシス、アイスクウェアド ファシリティマネジメントソリューション「ARCHIBUS」の構築・販売において業務提携開始

| by:ウェブ管理者
日本ユニシスとアイスクウェアドは、不動産・インフラストラクチャー&設備管理ソリューション分野における世界最大手ソフトウェアプロバイダーである米国 ARCHIBUS 社のファシリティマネジメントソフトウェア「ARCHIBUS」の構築・販売・関連サービスにおいて業務提携を開始しました。
本提携では、「ARCHIBUS」が標準で備える機能に加え、日本独自の行政、商慣行にあった追加機能構築を行います。また、日本ユニシスが持つセキュリティや AI(人工知能)、IoT 技術を組み込むだけでなく、欧米諸国におけるスマートシティユースケースの日本市場への持ち込みなど、都市機能の高度化を支える建物インフラ情報基盤を提供します。

【背景】
事業組織が活動を行う際に、一般販管費のうち人件費の次に高いものとしてファシリティ関連コストがあげられます。ところが、ファシリティ関連コストは、賃貸料、水道光熱費、税金、減価償却費、営繕・保全費、資本的大規模修繕工事費、家具・什器費、清掃費、警備費など広範囲であり、それらの情報は、個人が所有する情報として管理されていたり、複数システムに分散して情報が散在していたりするケースが多くみられます。また、どの組織、利用者のための費用なのか、業務遂行上必要不可欠なものなのか、といった分析を行うことができず、固定費として取り扱われているのが実情です。
不動産業界だけではなく、自治体においても、革新に向けた基盤の整備として建物のライフサイクルコスト(以下、LCC)の削減は、重要かつ喫緊の課題であると捉えています。
また、おもてなし文化の日本において建物サービス品質要求は世界最高水準にあるなかで、快適性、安全性、利便性の提供が、施設利用者が求める建物価値であると考えています。2018 年 4 月には、ファシリティマネジメント国際規格 ISO41000 シリーズの認証規格も発行され、建物サービス購買はSLA(Service Level Agreement)(注 1)を使って管理する時代へと変わってきています。


原文はこちら
http://www.unisys.co.jp/news/nr_181101_archibus.pdf

15:12 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.