金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【金融業界ニュース】 >> 記事詳細

2025/05/21new

【日本取引所グループ】日本取引所グループとFTSE Russell、TOPIXとFTSE Blossom Japan Indexシリーズとの連携について公表

| by:ウェブ管理者
日本取引所グループ(以下「JPX」) 傘下のJPX総研とグローバル・インデックス・プロバイダーであるFTSE Russellは、 本日、TOPIX(東証株価指数)とFTSE Blossom Japan Index及びFTSE Blossom Japan Sector Relative Indexとの連携について合意したことをお知らせいたします。

お客様のフィードバックにより、長年にわたり採用されてきたFTSE Blossomのユニバースは、今後、日本株の市場平均を示すベンチマークとして国内外で幅広く定着しているTOPIXの構成銘柄情報を参照していくことになります。本連携により、このインデックスシリーズが今後も日本市場におけるESGの取り組みを促進し続けることが可能となります。

この合意により、FTSE Blossom Japan Index及びFTSE Blossom Japan Sector Relative IndexはそれぞれFTSE JPX Blossom Japan Index及びFTSE JPX Blossom Japan Sector Relative Indexに改称します。TOPIXの構成銘柄でない場合は、FTSE JPX Blossom Japan Indexシリーズから除外されます。
円滑な移行を実現するため、TOPIX構成銘柄情報の利用は、2025年12月の定期リバランスから適用となります。

JPX総研代表取締役社長の二木聡は、「今般、日本株を代表し、当社の旗艦指数であるTOPIXの情報を利用することで、広く受け入れられているサステナブル指数であるFTSE Blossom Japan Indexシリーズの強化に携わることを喜ばしく思います。TOPIXは、市場代表性や投資可能性に加え、先物等のデリバティブ商品が大阪取引所で活発に取引されるなど、日本株のマーケット・ベンチマークとしての高い機能性を有した指数です。今回の取組みにより、日本株を対象とした企業の持続可能性に着目した指数に基づくインデックス投資が一層普及することで、企業のサステナビリティの取組みの強化などを通じた日本の株式市場の更なる発展に繋がることを期待しています」と述べています。

FTSE Russell CEOのフィオナ・バセットは、「この度、JPXとの協力関係を基に、FTSE Blossom Japan Indexシリーズをさらに強化できることを嬉しく思います。FTSE Blossom Japan Indexシリーズは、ESGリスクとパフォーマンスを株式戦略に組み入れたいとお考えのお客様に、ローンチ以来広くご利用いただいております。お客様のフィードバックを受けて、今回、重要な商品強化を行い、TOPIXの構成銘柄情報を取り入れることで、これらのBlossom Japan Indexシリーズが今後も日本市場におけるESGの取り組みを促進し続けるものと確信しています」と述べています。


原文はこちら
https://www.jpx.co.jp/corporate/news/news-releases/0060/20250520-01.html

12:11 | 金融:行政・取引所・団体
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.