金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2016/08/31

【SBIホールディングス】フィンテックおよびグローバル金融市場の動向を調査し、情報発信を通じた更なる金融市場の発展に貢献することをミッションとする「SBI大学院大学金融研究所」を設立

| by:ウェブ管理者
SBIグループが次世代経営者育成のための社会人向けビジネススクールとして設立したSBI大学院大学(所在地:東京都千代田区、学長:北尾 吉孝)は、このたびフィンテックおよびグローバル金融市場の動向を調査し、情報発信を通じた更なる金融市場の発展に貢献することをミッションとする「SBI大学院大学金融研究所」(所在地:東京都千代田区、所長:藤田 勉)を設立することとなりましたので、お知らせいたします。

研究所理事長には竹中 平蔵氏(元金融担当大臣・経済財政政策担当大臣、現SBIホールディングス株式会社取締役)、研究所顧問に西村あさひ法律事務所顧問 五味 廣文氏(元金融庁長官)、グローバル金融市場研究会代表に元財務省財務官 山﨑 達雄氏を迎え、所長にはSBI大学院大学教授の藤田 勉(前シティグループ証券株式会社取締役副会長)が就任します。更に、SBI大学院大学金融研究所には、グローバル金融市場研究会とフィンテック研究会を設置し、各分野の識者を研究員として招聘します。今後、国内外の金融情勢や海外でのフィンテックの事例等、最新の金融業界の動向等を分析・研究し、情報を発信してまいります。

SBIグループでは、日本におけるフィンテック企業の先駆けとして、創業期よりインターネットを活用した多様な金融サービス事業を展開し、各事業において更なる顧客利便性の向上やサービスの独自性の追求、他社との差別化を図るべく、新技術の導入を促進してまいりました。
SBI大学院大学金融研究所はその実践の理論的裏付けと分析を試みるとともに、将来を展望し、更なる金融市場の活性化を促し、産業界・日本経済の本格的な復活に貢献してまいりたいと考えています。フィンテックおよび為替相場を中心とするグローバル金融市場動向を研究し、ビジネススクールの金融研究所としてアカデミズムと実務の融合を目指します。今後、研究会や研究発表会、論文等を通じて、研究成果を広く発信していく予定です。


原文はこちら
http://www.sbigroup.co.jp/news/pr/2016/0831_10394.html

17:05 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.