金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【IT業界ニュース】 >> 記事詳細

2019/10/25

【NTTデータ】日本郵便のキャッシュレス化を全面サポート~クレジットカード、各種電子マネーで「ゆうパック」や「切手」のお支払が可能に!~

| by:ウェブ管理者
三井住友カード株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:大西 幸彦、以下:三井住友カード)、株式会社NTTデータ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:本間 洋、以下:NTTデータ)、パナソニック システムソリューションズ ジャパン株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:片倉 達夫、以下:パナソニック)は、日本郵便株式会社様が本日のニュースリリースで配信している「郵便局におけるキャッシュレス決済の導入~郵便窓口で取扱う決済ブランド、導入局などの決定~」(参照:https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2019/00_honsha/1025_01.html)に関し、2020年2月から始まるキャッシュレス決済導入の全面サポートをさせていただくことになりました。

従来、郵便局の窓口では現金のみのお取り扱いでしたが、お客さまの多様な決済ニーズに応えるべく、今般、(1)「Visa」・「Mastercard」等の国際ブランド、(2)NFC※1による「Visaのタッチ決済」・「Mastercardコンタクトレス」等のタッチ決済、及び(3)電子マネー「iD」・「WAON」、「Suica」等の交通系電子マネー※2を取り扱うことが決定しました。本取り組みにおいては、三井住友カード、NTTデータ、パナソニックの3社で約8,500局の各郵便局窓口へ14,000台の決済端末を導入し、キャッシュレス化推進のサポートをいたします。

決済スキームは、NTTデータが提供するクラウド型総合決済プラットフォーム「CAFIS Arch」※3を採用し、決済端末はパナソニック社製のモバイル端末「JT-C522」を使用します。本端末としては初のNFC決済機能を実装しており、今後ますます増加が見込まれる海外からのお客さまに対しても、よりスピーディーで利便性の高い決済手段を提供いたします。

三井住友カード、NTTデータ、パナソニックでは今後も、様々に変化するキャッシュレス決済ニーズに対して、多様な決済手段を提供することで、日本のキャッシュレス社会の実現に貢献してまいります。

開始時期:2020年2月3日以降、順次導入(予定)

利用対象:
・郵便料金または荷物(ゆうパック、ゆうメールなど)運賃の支払い
・切手、はがき、レターパックなどの販売品(印紙を除く。)の支払い
・カタログ、店頭商品などの物販商品の支払い


原文はこちら
http://www.nttdata.com/jp/ja/news/release/2019/102501.html

15:10 | IT:一般
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.