金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【金融業界ニュース】 >> 記事詳細

2023/04/20

【かんぽ生命】かんぽ生命と学校法人立命館とのESG投資の推進に向けた連携・協力に関する覚書の締結

| by:ウェブ管理者
株式会社かんぽ生命保険(東京都千代田区、取締役兼代表執行役社長 千田哲也、以下「かんぽ生命」)と学校法人立命館(京都府京都市、理事長 森島朋三、以下「立命館」)は、インパクト志向の投資を通じた資金循環の促進や金融教育の推進に向けた連携・協力を行うため、2023年3月31日に覚書を締結いたしました。

 かんぽ生命は、ESG投資方針※1のもと、全運用資産に対しESGを考慮し、持続可能な社会の実現と長期的な投資成果の向上を目指して、ESG投資に取り組んでおります。「Well-being向上」「地域と社会の発展」「環境保護への貢献」を重点取り組みテーマとし、かんぽ生命らしい"あたたかさ"の感じられる投資を通じて、広くSDGsの目標達成や社会課題の解決に貢献していくことを目指しています。

 立命館は、学園ビジョンR2030「挑戦をもっと自由に」※2を掲げ、あらゆる創造的な知的生産・知的活動による新たな価値を創造する「次世代研究大学」の実現、イノベーション・創発性人材を生み出す大学を目指しています。社会のあらゆるBorderを超えたオープン・イノベーションを推進し、より良い未来社会の創造に向けて積極的に挑戦しています。

 今回の覚書締結は、かんぽ生命と立命館が、下記にあるような、互いの目的・理念に共感したことによるものです。今後、両者は、インパクト投資※3領域を中心に、アカデミアの研究成果を活用したスタートアップへの資金供給に関する検討や互いの知見を活かした金融教育・人材育成など、相互に連携・協力し、共に社会課題解決とイノベーション創出による未来社会の創造に努めてまいります。


原文はこちら
https://www.jp-life.japanpost.jp/information/press/2023/abt_prs_id001886.html

15:00 | 金融:保険
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.