金融&IT業界の情報サイト
 
 


 
【金融業界ニュース】 >> 記事詳細

2019/07/31

【日本銀行】金融サービスで用いる法人のIDナンバーにかかる国際的議論の現状

| by:ウェブ管理者
■要旨
金融取引等の主体を識別するために世界共通ルールのもとで付される識別子(ID)に関する議論が活発になっている。法人・ファンドに対する識別子であるLEIは、世界的に発行数が増加しており、店頭デリバティブ報告、決済指図といった金融分野での活用のほか、貿易やデジタルネットワーク上での活用も展望されている。国際標準化機構の金融サービス専門委員会では LEI(ISO 17442)の規格改定が進められているほか、自然人の識別子の規格制定についても議論されている。本稿では、主にLEIについての国際的な議論の現状について解説する。


原文はこちら
http://www.boj.or.jp/research/wps_rev/rev_2019/rev19j07.htm/

15:20 | 金融:行政・取引所・団体
 

【免責事項】
サイト掲載情報の正確性、および完全性については最善を尽くしておりますが、その内容を保証するものではございません。また利用者が当サイト、およびサイトに関連するコンテンツ、リンク先サイトにおける一切のサービス等を利用されたことに起因、または関連して生じた一切の損害(間接的、直接的を問わず)について、当社、当サイト、投稿者および情報提供者は一切の責任を負いません。

Copyright © 2010- GoodWay Inc. All rights reserved.